家庭教師のガンバ>家庭教師の意気込み1
サッカーをずっとやってきました。サッカー大好きです。
人と話すことが好きなので生徒さんと仲良くなって、親しみやすい、かつ分かりやすい授業をしたいです。
僕は小学校一年生の時からサッカーをしていて、運動が大好きでした。勉強のほうはと言うと、好きではありませんでした。テストの点数も悪い点数ばかり取っていました。でも全然気にしていませんでした。中学生の時に面白い先生に出会い、それから勉強することの楽しさに気付きました。僕の教える生徒さんが同じように勉強って楽しいなって思ってもらえるように頑張りたいです。
いべちゃん 慶応義塾 文 2年 サッカー
私はとにかくスポーツを観ること・することが大好きな人間です!!
自分より年下の子達と仲良くなることが得意なので、自分の性格を活かしてがんばりたいと思います!
私は、中・高校6年間バスケットボール部に所属していました。現在は大学でライフセービング部とサッカー部の兼部をしており、多忙な毎日を送っています。しかし、将来の夢は「教師」ですので、子どもと関わりたい、経験をしたい、という思いで家庭教師をすることにしました。 私は今までに子どものキャンプやスキーのボランティアに参加することがあったので、そういった経験を活かして楽しくかつ分かりやすい授業にしたいと思っています。
みき 順天堂 スポーツ健康科1年 ライフセービング部、女子サッカー部
ゆっくり、しっかりと、それぞれのペースに合わせて指導します!!プロ野球と音楽が好きです。
指導のときには、まず生徒さんとテンポをあわせることを一番大切に考えています。生徒さんのテンポ・ペースに合わせて親身な指導を心がけています。勉強は「やり方」がわかると、急激にデキるようになります。デキるようになれば、面白くなります。面白くなれば、勉強を進んでやる習慣がつき、さらにデキるようになります。こんないいサイクルを作り出せるように“一緒にがんばれる”指導を目指していきます。
なんでも 東京 教育 4年 合唱
東京大学理科1類1年生S.Kさん
勉強は一度つまづくと嫌いになったり苦手に思ったりしてしまいます。
僕自身も何度も失敗しましたが、そのたびに先生や友達などの助けがあって勉強を頑張れました。
生徒さんも僕と一緒に頑張っていこう!!また、勉強以外のころもいろいろ話して、どんどん仲良くなれたらなと思います。
横浜国立大学工学部1年生F.Sさん
小学校の勉強は一つのことが理解できると今までわからなかったことがどんどん分かるようになっていくことがあり、勉強が楽しくなっていきます。
特に、数学などにこの傾向があると思うので、苦手科目が得意科目の一つになるように一生懸命教えていきたいと思います。
早稲田大学政治経済学部2年生S.Kさん
元々、勉強することが正直苦手で、学校の授業についていくのにとても苦労していました。
でも少しずつ、自分なりのペースで勉強していくにつれて、勉強することがいつの間にか好きになっていました。
そういった自身の経験を生かしたいです。
私たちガンバの『体験授業』は家庭教師をやる・やらないは全く別で構いませんので、ぜひお気軽にお試しください♪
少なくとも、『やり方』必ず教えます!お子さんの本当の力を引き出す『キッカケ』必ずつくります!
※家庭教師に関しては、体験授業の後にゆっくりとご相談いただけると嬉しいです。
≫お申込みはコチラ
お問合せも大歓迎です
体験授業について、お子さんの勉強のお悩み、料金についてなど、
「ちょっと聞きづらいけど…」と思うことでも、何でもお気軽にお問合せください。