家庭教師のガンバ>家庭教師の意気込み2
小さい頃から教師になりたいと思っていたので、人に教えることがずっと好きでした。それから負けず嫌いということもあって、中途半端なことはしないようにやってきました。人と接することが好きなので頑張っていきたいです!!
私は、いつも初めはやる気があるけど、だんだん気がゆるんできてしまうことがよくありました。そんな自分がいやでとても悩んだことがあります。だから、無理のないやり方で、ずっと同じペースで勉強を続けられるように一緒に考えて、最終的に良い結果に結びつけられるようにお手伝いをしていきたいと思います。今までの自分の悪い傾向をふまえて、指導していくことができると思います。また部活と勉強をどちらも両立してやってきたこともあるので、その経験も行かしていきたいと思います。
さとみ 東京学芸 教育 1年一般運動クラブ
中学は野球、高校は文学部で小説を書くなど、色々なことに興味があります。大学でも美術部に入ったり、いろいろなことに挑戦しています。
自分は片田舎で育ち、いわゆる大手塾などには通わず育ちました。そのお陰で、小学校・中学校と、習い事や部活に打ち込むことができました。中学校では野球部に所属し、勉強との両立で悩んだこともありましたが、最後まで部活を続けました。他のお子さんたちに、自分の経験を活かしながら、勉強のコツを伝えたいです。また、友達や妹・弟に勉強を教えることは好きだったので、自分も楽しみながら教えていきたいと思います。
レン 一橋 法 1年 美術部・文学部・法学研究会
中学から茶道を続けています☆大学ではオーケストラでチェロを。これだけ聞くとカタそうな人だなーと思われるかもしれないですが、常に明るく、笑顔を忘れません!!宜しくお願いします^□^
“何が分からないのか分からない。”勉強に一度つまずいてしまうと陥ってしまう感覚です。私もよく感じました。だから、勉強が分からない時のつらさや悔しさ、悩みはとても良く分かります。その気持ちが分かるからこそ、親身になって理解できるまでじっくり授業をやっていきたいです。また、「勉強しようかな」と自発的に勉強に取り組めるような授業にしたいです。
あいこ 学習院女子 国際文化交流 3年 音楽部管弦楽団
早稲田大学法学部1年生Y.Gさん
私は当時数学がとても苦手で嫌いな科目でした。
また、基礎をおろそかにしていたため、その後の授業が理解できなくなり、パニックに陥ってしまいました。
しかし、当時の先生が相談に乗ってくれて苦手な数学に挑戦する勇気をくれました。
おかげで数学も得意科目になり、第一志望校に合格できました。この経験を生かして、自分が中学時代に学んだことを一生懸命伝えていきたいと思います。
ここに書ききれないようないろいろなアドバイスなどもしていきたいので、どうぞよろしくお願い致します。
青山学院大学文学部3年生T.Iさん
私自身、良く遊んでよく勉強していたのですが、部活や遊びを成績が下がった原因にはしたくなかったので、そのときほど勉強に集中してやりました。
勉強して、できるようになると授業も遊びも楽しくなるので、そのことが生徒さんに伝わるように、一生懸命教えてあげたいと思っています。
学習院大学経済学部3年生K.Sさん
はじめまして!この度家庭教師につくことができてとてもうれしいです。
わからないところ、苦手なところは何でも聞いてくださいね!楽しくやっていけたらと思います。一生懸命教えていくので、よろしくお願い致します。
私たちガンバの『体験授業』は家庭教師をやる・やらないは全く別で構いませんので、ぜひお気軽にお試しください♪
少なくとも、『やり方』必ず教えます!お子さんの本当の力を引き出す『キッカケ』必ずつくります!
※家庭教師に関しては、体験授業の後にゆっくりとご相談いただけると嬉しいです。
≫お申込みはコチラ
お問合せも大歓迎です
体験授業について、お子さんの勉強のお悩み、料金についてなど、
「ちょっと聞きづらいけど…」と思うことでも、何でもお気軽にお問合せください。