家庭教師のガンバ>家庭教師の意気込み4
“広く浅い趣味”をモットーに生きているので、話しのネタは尽きません。サッカー・バスケについては海よりも深いので地元チームの話題で盛り上がれると思います。
私は「のみ込み」が悪く、短期間の集中した詰め込み勉強が大の苦手です。それに気付いたのが高校2年生の時。それまではいくら勉強しても成績が思うように向上しませんでした。勉強にはそれぞれの人に自分のスタイルがあります。そのスタイルをできるだけ早く確立することで最も効率の良い学習ができると考えています。勉強を教える過程の中で自分で“学習したい。”と思うことができるような勉強法を生徒さんと一緒に築き上げて生きたいと思います。
トク 一橋 商 1年 フットサル・軽音楽
趣味はスポーツ観戦です。暇さえあれば観戦に行きます。自分の経験を生かしてしっかりと指導したいと思います!
勉強があまり好きではなかった私が努力するきっかけとなったのが医師になりたいという夢でした。成績が上がらず悩んだり、大學受験に失敗したりとたくさんの挫折も経験しましたが、毎日少しずつでも努力して勉強することが必ず結果につながるということを身をもって実感することができました。自分の経験を生かしつつ、夢や目標をもつことの素晴らしさ、それに向かって努力することの大切さを伝えていけたらいいなと思っています。
ももちゃん 埼玉医科 医 1年 水泳
浦和レッズと音楽が大好きです。全力で頑張ります。
私は小学校のときから勉強が大嫌いで中学校のときはテスト勉強も受験勉強もろくにできず第一志望の高校に受かることができませんでした。しかし高2の時に出会った予備校の先生のおかげで勉強することの楽しさに気付き自宅でも自主的に勉強できるようになり第一志望の大学に合格することができました。そんな経験を伝えていきたいです。
カネキング 上智 理工 1年 野球・囲碁
東京大学新領域創成科学部修士1年生T.Mさん
わたし自身、中学時代は、部活動に熱中していたたため、成績が悪い状態が続いていました。
しかし、高校受験を控え、短期間に集中して勉強することにより大幅に成績を向上させ、希望高校に合格した経験を持っています。
この経験と持ち前の忍耐力で、丁寧でわかりやすい指導を心がけたいと思います。
早稲田大学理工学部1年生S.Yさん
中学校では、相似、比につまずいたことがありましたが、集中的に復習して、克服しました。
勉強は時間ではなく、どれだけ集中してやったかできまると思うので、効率よく進めていきましょう。
慶應義塾大学総合政策学部1年生N.Tさん
小学校の頃は塾に行っていたので、学校の勉強はあまりしなかったと思います。
中学3年から勉強への意欲を失い、成績も落ちていきました。
当時の自分が何を求めていたのかを思い出しながら指導していけたらと思います。
私たちガンバの『体験授業』は家庭教師をやる・やらないは全く別で構いませんので、ぜひお気軽にお試しください♪
少なくとも、『やり方』必ず教えます!お子さんの本当の力を引き出す『キッカケ』必ずつくります!
※家庭教師に関しては、体験授業の後にゆっくりとご相談いただけると嬉しいです。
≫お申込みはコチラ
お問合せも大歓迎です
体験授業について、お子さんの勉強のお悩み、料金についてなど、
「ちょっと聞きづらいけど…」と思うことでも、何でもお気軽にお問合せください。