家庭教師のガンバ「やる気アップ隊」隊長の竹田です。
“今勉強していることは将来の仕事を選ぶ時に大きく関わってくる”と考えている方はきっと多いでしょう。
勉強した内容が直接仕事で役立つのではなくとも、基本的な学力が備わっていないと仕事をしていく時にも大変な思いをする、ということは考えなくても分かるでしょう。
しかし10年後にどのような仕事を選ぶのかを考えると、10年後になくなる職業と残る職業は何かということも考えておく必要もあるでしよう。
では、10年後のことをここで少し考えてみることにしましょう。

人工知能によって10年後にはなくなる可能性がある職業とは?


人工知能が発展し続けていることで、私たちはどんどん便利な生活を送れるようになってきました。
しかし人工知能が発展し続けると、私たちの仕事を取られてしまうことも考えられます。
もうSFの話ではなく、現実に近づいている問題として、しっかりと考えておかなければなりません。
今のペースで人工知能が発展し続けていくと、10年後になくなる職業が予測されています。

工場内や受付などの仕事はなくなる可能性も


人が仕事をするのと違って、機械は間違いを起こさずに休むこともなく仕事をし続けます。
生産性が高くなるだけでなく、安定したシフトが組めることはとても大きなメリットですから、生産工場は次々と人工知能が導入されています。
10年後ともなると現在以上に機械化が進み、製造現場で働くことはなくなっていくでしょう。
ホテルのフロントを人口知能でコントロールされたロボットが行っていることで話題になったホテルがあります。
ホテルのフロント業務も将来的にはなくなっている可能性があります。

自動化できる職業はなくなっていく傾向に


電車に乗る時に乗車券を買ったり、コンビニでATMを使ったり、ネットショッピングを利用するのは当たり前ですよね。
しかし、もともとは人がそれらの仕事をしていました。
人工知能の発達によって便利になったのですが、これらのことはもう普通になっています。
同じように今とても便利と感じていることだけでなく、こうなったら良いのにと思うことが人工知能の発展で普通のこととなっていくでしょう。
ホテルの受付や交通機関のチェックだけでなく、商品を販売する人がいなくても自動で行えるようになるのです。
コンビニで買い物をしてもレジに行くのではなく、そのまま店を出ると自動的に銀行口座から引き落としされるシステムも実用段階に入っていることも知っておくべきでしょう。

やはりコンピューター関係が残る仕事なの?


このように考えると、やはりコンピューター関係の仕事が10年後も有利になっていくと考えるでしょうか。
今はそうであっても、10年後もそうであるとは言い切れません。

コンピューター関係なら、人工知能の方が優れている


コンピューターはプログラムされた命令を忠実に実行しますので、プログラムするために人間が必要と考える時代は長くは続かないでしょう。
それはコンピューターのプログラムそのものが人工知脳で作られているからです。
与えられた命令に従って同じ動きをするプログラムを作っていくのは、人工知脳が最も得意とする分野です。
人間が何日もかかってしまう仕事を人工知脳は数秒で終わらせてしまうのですから当然とも言えますね。
「コンピューター関係=ずっと残る仕事」とは言い切れなくなっているのです。

人の感情に関わる仕事は確実に残っていく


物の製造や販売、受付などの仕事は、着実に人工知脳の仕事へと切り替わりが進んでいます。
では10年後も必要な仕事として残っているものとは何でしょうか?
それは人の感情に直接関わっている仕事だと考えられています。

感情があるから人間という見方


人間は誰もが感情を持っています。
この感情に直接関わる仕事は、10年後でも20年後でも必要とされ続けるでしょう。
例えば、学校の先生やお医者さんなどです。
授業をしたり、薬を出したりすることは人工知能でも出来ます。
しかし、成長期の悩みを聞いたり、病気を心配している人を安心させてあげたりすることは人工知能では出来ません。
他にも、警察官や消防官などの安全の生活を送っていくために必要な仕事も機械で全てを賄っていくのは無理です。

10年後の自分という未来をしっかりと考えることはとても大切です。
自分の将来の目標が決まっているなら、それに向かって勉強をしていきましょう。
まだ目標が決まっていないという場合でも、10年後にどんな未来になっていたとしても大丈夫なように、基礎の学力を今のうちにしっかりと身に着けておくことが大切です。

ガンバ  竹田 一成