2020年度から日本の英語教育は大きく変わりました。

英語は小学校3年生から必修となります。

5年生になると成績にもかかわってくるので、心配に思う人も多いでしょう。

英語が苦手な保護者の方にとっては、勉強のサポートにも不安があるはずです。

小学生の英語学習は、毎日の積み重ねがあればきちんとついて行けます。

何よりも大切なのは、お子さんが英語を嫌いになってしまわないことです。

英語に親しみを持ちながら学習できれば、お子さんの意欲を高められるでしょう。

小学生に必要な英語の勉強は>>

 

なぜ英語学習が必要なのか

多様性のある価値観が世界的に重視されている今、英語教育が強化されるのは必然的です。

英語を話せることはグローバル人材を育成するうえでの前提ともなります。

受験を突破するためだけではなく、実際に使える英語が必要とされているのです。

多様性に触れると物事の考え方が柔軟になり、考える力も育ちやすくなるでしょう。

多角的な視点を持ったグローバル人材を育てるためにも、英語学習が求められています。

 

小学生の英語教育のメリット

英語教育の強化によって、グローバルな教育環境は少しずつ広がっていきます。

それによるメリットを知っておくと、意欲の面も補強できるはずです。

 

早いうちから英語に親しめる

本格的な英語教育はこれまで中学校に入ってから行われていました。

これを小学校に前倒しすることで、より幼い時期から英語に触れさせることができます。

生まれた時からずっと日本にいる子が日本語をしゃべれるのは当然です。

同じようにアメリカで生まれ育った子はもちろん英語が話せます。

人間の言語や会話の能力は幼いうちから少しずつ育ちます。

そのためできる限り早い段階から英語に触れることで、ネイティブに近い感覚になるのです。

これは英語を聞いて頭の中で日本語に変換してから理解するのではありません。

英語を聞いて英語のまま理解できるスキルです。

3年生から英語に親しんでおけば、よりより英語能力が身につく可能性が高まるでしょう。

 

言語を通して外国の文化に触れられる

日本にいると日本語以外の言語を聞くことはあまりありません。

一方で海外に行くと様々な言語が入り組んでいます。

母国語以外に英語を話せる人も多く、その点で日本は特殊な環境ともいえるでしょう。

言語と文化は密接にかかわっているので、海外文化に触れる機会も多くはありません。

英語教育を小学校ではじめると、多様性のある価値観を身につけやすくなります。

自分とは異なる文化に触れられれば、様々な意見や主張に興味を持てるはずです。

日本以外の文化とコミュニケーションをとるためには、やはり英語が重要になります。

このように英語教育と多様性教育とは深いかかわりがあるのです。

 

低学年から3・4年生向けの英語の学習方法

学校の指導として英語が必修化されているのは3年生からです。

さらに幼いうちから英語に触れていると、学年が上がっても苦手になりにくいでしょう。

 

英語を話す

英語に親しむためには英語を聞いたり話したりする機会が必要です。

小学校入学前後のうちは、アニメや絵本や歌などを使って英語の楽しさを伝えましょう。

英語学習用のカードゲームなどを使えば、親子で英語のコミュニケーションを取れます。

必修化の年齢になる3年生以降からは、繰り返し音読をして発音を身につけていきます。

読むだけだとすぐに忘れてしまう単語も、発音と合わせれば頭に残りやすくなるはずです。

 

ドリル学習

「話す」「聞く」はもちろん重要ですが、「読み」「書き」も大切な技能です。

3年生からは4技能習得を目指した教育になるので、ドリル学習も取り入れましょう。

アルファベットのつづりは日本語にしか慣れていないと最初は覚えにくいです。

しかし発音と合わせて一緒に学ぶことで、読み方と一緒に自然と書けるようになります。

そのためテキストやドリルを使う時はCDなどの付録があると便利でしょう。

 

5・6年生向けの英語の学習方法

5年生からは英語の勉強が成績にもかかわってきます。

正しい発音を身につけ、単語のスペルミスなどをなくしましょう。

 

英語の本を読む

使える英語を学ぶため、高学年も「話す」「聞く」に重点を置いているのは変わりません。

しかし5年生からはより正確な書き取り能力や、文法能力も学んでいきます。

「apple」「dog」などの単語だけを知っているのでなく、単語を使った文章に慣れましょう。

そのため5年生になったら英語の本を読むのも効果的です。

国語と同じように、多くの文章に触れればそれだけ文章の構成が身に付きます。

読書中は疑問詞や動詞の使い方にも注意をはらうと良いでしょう。

分からない単語があっても、1冊ずつ丁寧に読むことが大事です。

 

英文をたくさん書く

使える英語とはつまり、自分の意思を表現できる英語です。

表現力をきたえるためには、英文をたくさん書くことが最初のステップになります。

自分の気持ちに合った単語を使い、文章を書いてみましょう。

はじめは1行や2行からでもかまいません。

毎日コツコツ英文を書く練習をすれば、少しずつ英語での表現ができるようになります。

書いた文章を読み上げれば話す練習にもなるでしょう。

 

家庭内での英語学習

必修化になったからといって、学校での勉強だけだと十分ではありません。

地道な家庭内学習があってこそ、英語力はやしなわれていきます。

 

英語への苦手感を持たせない工夫

これまでの英語教育の問題点は、いわゆる受験英語で終わってしまいやすいことでした。

進学のために勉強したあとは、英語を使う機会はほとんどありません。

仕事や学びのために英語を話す人以外にとっては馴染みのない言語になります。

大人になっていざ勉強し直そうと思っても、慣れていない英語は難しく感じるでしょう。

その現状を克服し、グローバルな人材を育てるために小学校からの必修化となったのです。

お子さんにとっても英語に慣れ親しむメリットはたくさんあります。

そのメリットをできるだけ多く得るためには、家庭での工夫も欠かせません。

なるべく早い段階から、英文や英語の発音に慣れるような環境を作りましょう。

英語の音楽やアニメなどに日ごろから触れているだけでも差は出てきます。

リンゴを見た時に「apple」と発音するなど、簡単なことからで大丈夫です。

読み書きはできてもリスニングやスピーキングが苦手になりやすいのは日本人の特徴です。

小さいころから日常的に英語に接しているだけでも、苦手意識は高まりにくくなります。

 

家庭教師の指導がおすすめ

小学生の英語必修化には、メリットも多い反面で課題もあります。

小学校の場合は特に、指導者側が英語に不慣れな場合も少なくありません。

周りに同級生がいると、英語を話すのが恥ずかしいと感じる子もいます。

仮に学校で恥ずかしい思いをしてしまうと、英語そのものに拒否感を示すかもしれません。

英語は楽しいものであると、お子さんが感じられることが英語教育の成功への1歩です。

もしも学校での英語環境に不安があれば、家庭教師の指導が有効になることがあります。

家庭教師は学校とは異なり、講師との1対1の授業で個人レッスンが可能です。

お子さんのペースに合わせて楽しみながら英語を学べるでしょう。

学年が上がるごとに本格化していく英語学習に、早いうちから慣れ親しむことができます。

苦手意識を抑えられるため、お子さんの英語に対する好奇心にもつながるはずです。

 

まとめ

小学生がやるべき英語の学習について解説しました。

昔とは学習の方針がずいぶん変わってきていることが分かります。

できることはいろいろありますが、参考になったでしょうか。

家庭教師の英語レッスンなども取り入れながら、お子さんに英語の楽しさを伝えましょう。

外国語教育は多様性のある思考能力にも深くかかわります。

適した英語教育によって、将来の選択の幅も広げられるでしょう。

家庭脅威のガンバ  今村 剛

小学生の英語を家庭教師と一緒に学ぶ