
ニュースレター 家庭教師のガンバ 2024/9-2024/10
お世話になっております。家庭教師のガンバ代表の今村です。 暑い日が続きますが、それでもかなり過ごしやすくなりましたね。これからドンドン涼しくなって、そして寒くもなっていくので体調管理には気を付けましょう! ところで今は2学期なのですが、運動会、文化際など学校行...
お世話になっております。家庭教師のガンバ代表の今村です。 暑い日が続きますが、それでもかなり過ごしやすくなりましたね。これからドンドン涼しくなって、そして寒くもなっていくので体調管理には気を付けましょう! ところで今は2学期なのですが、運動会、文化際など学校行...
学校生活の中で、多くのお子さんが抱える問題の一つが「苦手科目」の存在。得意な科目なら意欲的に取り組みやすく、成績も伸びやすいですが、苦手な科目になると途端に気が進まなくなり、やる気が出ないこともあるのではないでしょうか。 特にテスト前や成績が発表されるタイミン...
国語は、日本語の基礎を学び、思考力や表現力を育む重要な教科です。でも、多くの中学生が国語の勉強に苦手意識を持っているのではないでしょうか。国語は、他の教科と比べて「どう勉強すればいいのかわからない」と感じることが多い教科かもしれません。 そこで今回は、具体的な...
「高校受験がだんだん近づいているのに、なかなか成績が伸びない…」 このように心配されている保護者の方は、意外と多いのではないでしょうか。 一般的に勉強に取り組んでから成績が伸びはじめるのはだいたい3ヵ月後とも言われていますが、高校受験を控えた中学3年生のお子さ...
こんにちは家庭教師のガンバのTです。自己紹介をしておくと僕は医学部に通う現役大学生です。 大学1年生のときからガンバで家庭教師をやっています。現在は体験のスタッフをやっていて、これから家庭教師を始めたいと思っているご家庭を訪問し、体験授業をしています。体験授業...
「塾に行っているけど、お子さまが家で全然勉強しない」、「教えてあげたいけど、どういう風に声をかけてよいか分からない」、「そもそも中学受験に向けて何をして良いか分からない」 このようなお悩みをお持ちではないですか? ご紹介が遅くなりましたが、家庭教師のガンバで体...
「学校説明会ってどんなことをするのだろう?」 「行く時は何か気を付けることはあるのかな?」 「学校説明会は絶対行かないといけないの?」 「他にも志望校へ行く機会はある?」 初めての高校受験を控えている場合、このような疑問をお持ちではないでしょうか。そこで今回は...
こんにちは家庭教師のガンバの体験スタッフのTです。僕は医療系の大学に通う大学生で、僕自身の中学受験の経験を元にブログを書いています。この記事では、中学受験を考える親御さんに向けて、中学受験のメリットとデメリットを詳しく解説し、さらに実際に中学受験を経験した僕の...
部活動に積極的に取り組むことで、学業成績の向上が期待できると聞いたことはありませんか?一見、部活動と勉強は無関係のように思えますが、実はこの二つは密接な関係もあります。たしかに部活動を頑張ることで勉強時間が減るという懸念もあるかも知れません。でも、逆に部活動で...
高校受験の対策でもはや欠かせない「過去問」の演習ですが、次のような疑問を抱えていませんか?「いつから過去問に取り組めばよいのだろう。早い方がよい?」 このように、まず壁にぶち当たるのが『過去問いつからやる問題』です。実は過去問を始めるには、適したタイミングがあ...