こんにちは、家庭教師のガンバ「やる気アップ隊」隊長の竹田です。

高校受験で重要な内申点について、気になっている方も多いと思います。

今回は、内申点とは一体どのようなものなのか、どのような理由で重要とされるのかについて説明します。

内申点とは何か

内申点とは、内申書(調査書)に記載される成績のことで、「調査書点」「調査書素点」ともいわれます。

内申書は中学校の教師が作成し、各生徒が受験する高校に提出されます。

内申書に記載される内容は、各教科の成績だけではなく、学校生活にも及びます。

入試の選考にも使用されるので、高校受験において重要視されているのです。

内申書に記載されるものの一つが内申点で、都道府県によって異なるところもありますが、各学年5段階の評定×9教科の45点満点の数値を指します。

合否にも大きく関わるため、高校受験において内申書は非常に重要なものです。

内申書に記載されている点数を入学試験の点数にそのまま加点したり、2倍にして加点したりする高校もあります。

内申書の記載学年

内申書の記載学年は全国で統一されておらず、都道府県によって異なります。

3年生のみの評定を用いて内申点を算出する都道府県もあれば、1~3年生の評定を均等に扱って算出する都道府県もあります。

内申点の算出方法と合わせて、自分が住んでいる地域の記載学年についても確認しておきましょう。

内申点の計算方法

内申点の具体的な計算方法を、東京都を例に紹介します。

推薦入試と一般入試では計算方法が異なりますので、それぞれ解説しましょう。

東京都の推薦入試では、中学3年生の2学期時点での内申点が使用されます。

計算方法は「9教科×5点満点=45点満点」で、中学で学習するすべての教科が内申点の対象になります。

一般入試も推薦入試と同様、中学3年生の2学期時点での内申点が使用されますが、一般入試では学力試験の点数も加味して内申点を算出します。

東京都の場合は「学力試験の点数:内申点=7:3」です。

学力試験の点数が700点で満点となります。

そして内申点は、300点満点として計算するように決まっています。

さらに音楽や美術などの実技教科の評定値を2倍にして合計して、内申点を算出します。

以上を計算式にすると、「300点 × { (5教科合計) + (実技4教科合計)×2 } / 65 = 内申点 (小数点以下は切り捨て)」となります。

内申書の記載内容

内申書の記載内容は都道府県によって異なりますが、「名前や性別等の基本情報」

「各教科の評定や観点別評価」「授業の欠席に関する記録」「総合所見・行動の記録・特別活動等の記録」などが記載されます。

各教科の評定や観点別評価

各教科の5段階評価である評定や、各教科について「関心・意欲・態度」「思考・判断」「技能・表現」「知識・理解」といった観点から、生徒を3段階などで評価する観点別評価などが記載されます。

授業の欠席に関する記録

欠席日数と欠席理由が記載されます。

欠席に関しては総合所見にも影響することがあるので、注意しましょう。

私立高校の推薦入試では、欠席日数が多いと出願できないこともあります。 やむを得ない理由のない欠席や遅刻はしないように気をつけましょう

総合所見・行動の記録・特別活動等の記録

学級・生徒会・学校行事・部活動等について、所属や役職・活動内容などが記載されます。

また行動の記録としては、中学校生活の様子が記載されます。

「総合所見」は、中学校生活全体について、教師の言葉で本人に対する評価が書き込まれます。

内申書の評価を上げるためにすべきこと

高校受験で志望校に合格するためには、内申書の評価が高いほうが良いのですが、どのようにすれば内申書の評価を上げることができるのでしょうか。

以下にまとめてみました。

定期テストで高得点をとる

テスト前だけ勉強するのではなく、毎日コツコツと勉強することが大切です。

小テストと同じ問題が定期テストに出題されることもあるので、小テストの対策も定期テストの対策に繋がります。

授業中の態度に気をつける

授業中の態度は「関心・意欲・態度」の項目に含まれます。

授業態度が悪いと、テストで点数が良くても成績が下がることもあります。

勉強以外の活動にも積極的に参加する

部活動や委員会活動などの勉強以外の活動は、内申書で特別に重視されるわけではないのですが、高校受験で面接がある場合は注意が必要です。

面接の際、面接官は内申書を見ながら面接をすることがあるので、勉強以外の活動について確認する可能性があります。

高校によっては部活動などの成績を加点することもあります。

その場合は、入試案内に加点の仕方を具体的に明記しているはずです。

漢検・英検などを取得する

高校受験では、漢検や英検などの結果が加点される場合もあります。

高校によって異なるので、志望校が加点されるかどうか確認しましょう。

加点される場合は、取得しておくと低い成績をカバーできることもあります。

英検が加点されるのは3級以上です。

内申書の評価を下げる恐れのある行動

勉強を一生懸命していても、他のことで内申書の評価を下げている可能性もあります。

内申書の評価を下げないように、以下のことに注意しましょう。

遅刻や欠席が多い

年間60日以上の欠席があると、高校受験で不利になります。

病気やケガなどの理由がある場合は考慮してもらえることもあるので、中学校の先生に相談して理由書などを提出すると良いでしょう。

提出物の期限を守らない

提出物がある場合は忘れないようにし、期限を守りましょう。

内容も評価に反映されます。

内申点が足りない場合

内申点が足りない場合でも、学力検査(学力試験)で挽回できることもあるので、簡単に諦める必要はありません。

内申点が足りず、入試での挽回も難しい場合は、志望校を難易度の低い高校に変更することを検討しましょう。

内申点は日頃の学校生活、勉強の積み重ねが反映されます。

普段から努力や注意を怠らないようにしましょう。