東京都板橋区の家庭教師をご紹介
家庭教師のガンバは板橋区エリアに家庭教師が953人在籍!「勉強嫌い」「平均点取れない」そんなお子さんの成績アップで実績を上げ、たくさんのご紹介をいただいています。東京都TOPへ戻る

勉強のやり方・家庭教師・サポートなど、私たち家庭教師のガンバが選ばれている理由を会員の方のアンケート結果からご紹介します。

成績を上げる方法、お子さんに合わせてトコトンわかるまでアドバイスします!お役立ちオリジナル冊子プレゼント中♪

コロナも風邪もインフルも!感染リスク0
実はとっても効率的&効果的♪オンライン家庭教師ならではのメリットをご紹介。

3つのサポートでお子さんの未来の選択肢をグ~ンと広げます!「不登校応援団」お友だち追加で素敵なプレゼント&お役立ち情報配信中。

お子さんにピッタリの『勉強法と家庭教師』だから「勉強嫌いな子」「平均点取れない子」も大変身!次はお子さんの番です!

お得なプラン多数あります。テスト前や長期休みのお得なプランも。ご予算に合わせたプランを提案します。
私たち家庭教師のガンバが指導にあたりよくご依頼を受ける指導内容を簡単にご紹介させていただきます。
 |
小学生 中学生
|
1コマ (30分) |
¥1,000 (税込) |
 |
高校生 |
1コマ (30分) |
¥1,125 (税込) |
小学生 対象学年:1年生~6年生
〇小学生コース:ひと月約16,000円~20,000円位で始められる方が多いです。
□勉強の楽しさを教えて欲しい
□勉強に対する苦手意識をなくしたい
□やる気になって欲しい
□中学に入ってからの準備をしたい
□中学受験の勉強をサポートして欲しい
中学生 対象学年:1年生~3年生
〇中学生コース:ひと月約16,000円~25,000円位で始められる方が多いです。
□勉強嫌いな子でも出来る勉強法を教えて欲しい
□言われなくても勉強するようになって欲しい
□予習復習の習慣づけをして欲しい
□定期テスト対策をして欲しい
□部活(習い事)で時間ないから短時間で終わる勉強法を教えて欲しい
□内申書対策をして欲しい
□高校受験対策をして欲しい
高校生 対象学年:1年生~3年生
〇高校生コース:ひと月約18,000円~30,000円位で始められる方が多いです。
□勉強嫌いな子でも出来る勉強法を教えて欲しい
□授業の補習をして欲しい
□部活(習い事)で時間ないから短時間で終わる勉強法を教えて欲しい
□内申書対策をして欲しい
□苦手科目を攻略したい
□大学受験対策をして欲しい
※どんな指導でも時給は小学生・中学生は一律2,000円(税込み)、高校生は2,250円(税込み)です。
勉強法について詳しく知りたい方は≫
料金について詳しく知りたい方は≫
板橋区の家庭教師プロフィールをちょこっとご紹介♪
あおい先生
大学・学部 |
上智大学 文学部 |
出身高校 |
恵泉女学園高校 |
住所 |
板橋区成増 |
性別 |
女性 |
指導可能科目 |
英語・数学・国語・理科・社会 |
趣味・特技 |
スポーツ・バク転、バトントワリング |
中学高校部 |
チアリーディング |
小学校4年生からチアリーディングをやっていました。全国大会上位入賞を目指し週6日で部活に励む毎日で勉強との両立は難しかったです。その時に移動時間でも有効に活用できる工夫をしながらなんとか大学に合格できました。勉強はすぐに結果に結びつくものではないのでモチベーションを保つのが大変ですが、楽しく一緒に頑張っていきたいと思っています。
れん先生
大学・学部 |
東京工業大学 生命理工学部 |
出身高校 |
広島大学付属高校 |
住所 |
板橋区加賀 |
性別 |
男性 |
指導可能科目 |
英語・数学・国語・理科・社会 |
趣味・特技 |
テニス・バレーボール |
中学高校部 |
テニス・バレーボール |
夢・目標 |
新薬開発 |
私は、中学時代にソフトテニス部に所属しており、朝から晩まで練習に明け暮れていましたが、その中でも勉強を疎かにしないように短時間で効率よく勉強をこなせるように工夫をしてきました。高校では塾に通わず独学で勉強をして、現役で大学に進学することが出来ました。勉強計画の立て方や、時間管理、モチベーション維持などのアドバイスを積極的に行いたいです。宜しくお願いします。
はな先生
大学・学部 |
東京医科歯科大学 |
出身高校 |
頌栄女子学院高校 |
住所 |
板橋区小豆沢 |
性別 |
女性 |
指導可能科目 |
英語・数学・国語・理科・社会 |
趣味・特技 |
読書、ゲーム・ラッピング |
私は、中高一貫校に通っていたのですが、目標が無く「なんとなく」で勉強する中学生活を送っていました。そのため、高校生になって受験を意識し始めた際、中学の基礎知識が無く、勉強が思うように進まない状態でした。その時、学校の先生から「好きな科目、分野から始めてみたらどうか」と言われ、当時得意だった物理から勉強を始めました。次第に勉強が習慣化していき、苦手科目も勉強の習慣が付きました。成績向上の鍵は「目標」と「苦手意識を無くして楽しく勉強する」だと思っています。生徒さんが、楽しく取り組めるように、頑張っていきたいと思います。
ばっさー先生
大学・学部 |
立教大学 理学部 |
出身高校 |
姫路飾西高校 |
住所 |
板橋区東新町 |
性別 |
男性 |
指導可能科目 |
英語・数学・国語・理科・社会 |
趣味・特技 |
音楽鑑賞・ランニング |
中学高校部 |
野球 |
夢・目標 |
教師 |
私は、小・中学と野球をやっていました。ただ勉強はあまりやらず成績も良くありませんでした。しかし、その時に始めた家庭教師の影響で成績も少しずつ上がり、友達など周りのインスピレーションもあり、段々分かる楽しさを実感できるようになりました。高校にあがると予習復習の繰り返しで付いて行けず、結局浪人をしてしまいました。今思うと、勉強は孤独だから大変なのであって、一緒に頑張ってくれる人がいればきっと乗り切れると思います。この経験を生かして、精一杯頑張りたいと思います。
きなり先生
大学・学部 |
学習院大学 文学部 |
出身高校 |
お茶の水女子大学付属高校 |
住所 |
板橋区稲荷台 |
性別 |
女性 |
指導可能科目 |
英語・数学・国語・理科・社会 |
趣味・特技 |
ドラマ、映画鑑賞・体が柔らかい |
夢・目標 |
役者 |
私は小学生の時、学校も勉強も好きではありませんでした。中学生になり環境が変わり学校自体が大好きになり友人にも先生にも恵まれました。そこから自分で積極的に勉強していく習慣が身についていきました。私もそういう信頼を築きながら指導していきたいと思っています。
≫家庭教師プロフィールをもっと見る
たかし先生
大学・学部 |
立教大学 経済 |
出身高校 |
金沢二木高校 |
住所 |
板橋区常盤台 |
性別 |
男性 |
指導可能科目 |
英語・数学・国語・理科・社会 |
趣味・特技 |
料理・陸上競技 |
中学高校部 |
陸上 |
夢・目標 |
美容系企業でメンズコスメのマーケティング |
私は、活発で明るい子供でした。常に習い事をしていました。水泳やサッカーを習いましたがしっくり来ず、兄の影響で始めた陸上競技が一番合っていると思い、気付けば大学2年の今まで計11年間やっていました。勉強は、好きではなかったですが、親が厳しく受験のために塾に通い始めました。勉強を本気で頑張ろうと思ったのは、高校3年からでした。部活動で挫折した時に、大学でもう一度競技をがんばるために,志望校に向けて頑張りました。
ぱるぱる先生
大学・学部 |
早稲田大学 教育学部 |
出身高校 |
都立新宿高校 |
住所 |
板橋区成増 |
性別 |
女性 |
指導可能科目 |
英語・数学・国語・理科・社会 |
趣味・特技 |
音楽、カフェ巡り・バトミントン、テニス |
夢・目標 |
中学の英語教師 |
私は、中学の頃に生徒会やエレクトーン、バドミントン、茶道、テニスと毎日忙しい生活を送っていました。英語が苦手で、高校まで引きずってしまいました。結局、浪人をして、予備校に通う内に、英語の楽しさに気付くことができました。今では、英語の学科に在籍しています。勉強は大変ですが、予習復習の積み重ねで「出来る!」が増え、楽しくなってくると思います。生徒さんの勉強に貢献できるように頑張りますので、宜しくお願いします。
しょう先生
大学・学部 |
学習院大学 文学部 |
出身高校 |
学習院高校 |
住所 |
板橋区赤塚 |
性別 |
男性 |
指導可能科目 |
英語・数学・国語・理科・社会 |
趣味・特技 |
ゲーム、アニメ、スポーツ・人形劇 |
私は、小4から進学塾に通い中学受験をしました。入学直後のテストで躓いてしまい、勉強習慣の改善を図った所、中学でも上位の成績を取り続けることが出来ました。大学入学後は、個別指導塾で講師をして、幅広い学年を担当していますが、年間を通して首都圏で模試成績向上率優秀認定講師に選抜させていただきました。この経験を生かし、楽しく指導できるように努めていきたいと思います。
あやか先生
大学・学部 |
杏林大学 保健学部 |
出身高校 |
秀明高校 |
住所 |
板橋区常盤台 |
性別 |
女性 |
指導可能科目 |
英語・数学・国語・理科・社会 |
趣味・特技 |
歌、ゲーム、アニメ、読書・絵本の朗読 |
中学高校部 |
バドミントン |
夢・目標 |
看護師・養護教諭 |
小学校から大学受験の前まで自分の気持ちで勉強机に向かったことがありませんでした。中学受験も両親に言われるがままで高校に入っても勉強に対して受け身のままでした。大学受験時、良い先生との出会いがあり、自分のために勉強する楽しさを知りました。生徒さんが変われるきっかけ、出会いの1つになれればと家庭教師をやろうと思いました。
積極的に勉強するには、いろいろな考え方がありますが、まずは机に向かうことが必要だと思っています。それさえしてくれれば、私が一緒に「勉強って意外と面白い」と思ってもらえるようにお手伝いしていきます。
なっちゃん先生
大学・学部 |
お茶の水女子大学 文教育学部 |
住所 |
板橋区仲町 |
性別 |
女性 |
指導可能科目 |
英語・数学・国語・理科・社会 |
趣味・特技 |
音楽・バスケ |
中学高校部 |
バスケットボール |
夢・目標 |
中学校の先生 |
中学、高校とバスケ部に所属しており、部活で毎日大変でした。もちろん、部活は楽しくて大好きだったのですが、やはり勉強との両立は苦労しました。塾に行ってはいましたが自分でやる気を出して勉強する習慣はなかなか身に付きませんでした。そんな苦労はしましたが、そういう経験をしてきたものとして一緒に勉強がわかるようになる楽しさを探していきたいと思っています。
T先生
大学・学部 |
早稲田大学 文学部 |
出身高校 |
実践女子学園高校 |
住所 |
板橋区徳丸 |
性別 |
女性 |
指導可能科目 |
英語・数学・国語・理科・社会 |
趣味・特技 |
宝塚観劇 |
夢・目標 |
脚本家 |
私は、中高共に勉強ばかりしていました。自分の知らないことを学ぶ楽しさは勉強を通して感じるようになりました。何故、ここまで頑張っていたかというと夢があったからです。憧れの早稲田大学で、自分のやりたい学問をとことんやってみたいというものでした。勉強は、いつか実になることが授業を通して教えられたらと思います。宜しくお願いします。
わたる先生
大学・学部 |
帝京大学 法学部 |
出身高校 |
県立三本木高校 |
住所 |
板橋区小茂根 |
性別 |
男性 |
指導可能科目 |
英語・数学・国語・理科・社会 |
趣味・特技 |
スポーツ、ゲーム・野球 |
中学高校部 |
野球 |
夢・目標 |
警察官 |
小学2年生から野球をしています。勉強より部活に力をいれてテスト前や受験前に苦労した経験があります。そういった経験を踏まえて効率の良い勉強方法を伝えていけたらと思っています。私はコミュニケーションを取るのがあまり上手ではなくて中学のころ学校にいけない時期がありました。ただ、いろんな人のおかげで復学できコミュニケーションも前より上手に取れるようになったと思います。そんな経験もお伝えできればと思います。
ゆっちゃん先生
大学・学部 |
立教大学 文学部 |
出身高校 |
県立静岡高校 |
住所 |
板橋区仲町 |
性別 |
女性 |
指導可能科目 |
英語・数学・国語・理科・社会 |
趣味・特技 |
映画鑑賞・動物と仲良くなる |
中学高校部 |
ハンドボール、弓道 |
夢・目標 |
英語を使った仕事 |
私は小学生のときに外で遊ぶのが好きで活発でした。勉強面では漢字ドリルと100マス計算が好きでよくやっていました。中学では社会が苦手でしたが、3つ上の姉の影響もあり勉強はまじめにしていた方だと思います。高校時代は周りの頭の良さに圧倒され勉強に対して苦手意識を持ちましたが、英語が好きだったのでそれを活かす受験にして、なんとか大学に入学できました。英語を楽しく勉強できるように指導していきたいと思います。
ひろ先生
大学・学部 |
鹿児島大学 教育学部卒 |
出身高校 |
県立甲南高校 |
住所 |
板橋区徳丸 |
性別 |
女性 |
指導可能科目 |
英語・数学・国語・理科・社会 |
趣味・特技 |
読書・パソコン |
中学高校部 |
合唱、バスケット |
夢・目標 |
子供とかかわる仕事 |
読書が大好きで小学校の頃は図書室の本をすべて読破したいと考えていました。(今思えば無理な話ですが・・・)勉強を頑張ろうと思ったことはないのですが、何か疑問があると次々と調べたくなることがあり、そのことで知識を増やしていくきっかけになったと思います。
毎月、保護者の方々からたくさんの「家庭教師を始めての感想」をいただきます。
そのほんの一部をご紹介します♪【板橋区】
■板橋区 みいなちゃん
国語の問題を解くのが楽しくなってきました。友達にも勉強を教えることができるようになって、とても嬉しいです!これからは漢字を頑張りたいです。
■板橋区 みいなちゃんのお母さん
国語の成績がものすごく上がりました。本当にありがとうございます。
■なほちゃん
塾のテストで先生が来てくれてから30点上がりました。なので、もっとわからないところをなくしたいと思います。
■なほちゃんのお母さん
1つ1つ丁寧に教えてもらっています。わからないところが少しずつ減って、算数の成績が30点アップしました。ありがとうございます。
■いっせいくんのお母さん
無事に志望校に合格できました。ここからは中学の復習をしっかり頑張ってほしいです。
■ひなたくんのお母さん
先日、無事に私立高校の推薦に合格しました。本当に1年間コロナで大変な時も家へ来ていただき熱心にご指導いただけたおかげだと思います。心よりお礼申し上げます。
■たいがくんのお母さん
成績が上がってきたので、このまま安定してくれるといいなと思います。
■こういちろうくんのお母さん
単語テスト98点取れました!先生のおかげです。来月は定期テスト。私も頑張ります!
■さきょうちゃん
漢字ミニテストで2回中2回、100点でした!嬉しいです!
■さきょうちゃんのお母さん
授業中「寝なくなった」と話しています。学校で寝ないのは当たり前のことですが、勉強がわかるようになり、集中して学習できるようになったので成長していると受け止めています。今後ともよろしくお願い致します。
■ゆりあちゃんのお母さん
いつも優しい言葉をありがとう。体に気を付けて頑張って下さいね。
■いおりちゃんのお母さん
高校生になり、毎朝早起きして勉強するようになりました。成績も上がることを願いします。
大満足の120分☆『無料の体験授業』やっています♪
勉強に自信を持てれば…部活、習い事、お友達関係、そして親子関係にも!…とてもプラスの影響が出るのではないでしょうか。私たちは勉強を通して、お子さんが「やれば出来る!」の自信を持ち、前向きで充実した毎日が送れるよう、精一杯サポートしていきます。
1年で1,492人のお子さんがガンバの成績UP法を体験し、やる気や自信を取り戻してくれました。
やり方がわかるだけで「どれだけやる気・自信が出るか?」「本当に成績上がるのか?」
ぜひ一度、無料の体験授業で確かめてください。
◆板橋区・中2・りなちゃんのご家庭に無料の体験授業に行ってきました!
①現在の状況
塾では友達と話しすぎたりして気が散ってしまうことが多かったりで成績が変わらなかった。テストも平均点ぐらいで知識を暗記してもすぐ忘れてしまうとのことでした。
②学習アドバイザーの経験
私も友達と盛り上がるあまり、塾での勉強が頭に入らなかったりすることありました。どうしても、仲のいい友達がいると逆に身が入らなくなることってありますよね。勉強面に関しても、覚えても、覚えても、忘れてしまうこともよくあることだと思います。私も歴史の人物名を何回も書いてその時は覚えても、小テストの次の日には忘れてしまうことなどは日常茶飯事でした。そんな感じで短期記憶ばかりだったので、よく定期テストでつまずいてしまっていました。
③アドバイスの内容
私は暗記してもすぐ忘れてしまうお子さんたちは、勉強時間が足りないというより暗記のコツを押さえられていないことがとても多いと思います。例えば、歴史の人物名はただ名前を書いて覚えるだけでなく、その人が何を成してきたかも一緒に覚えたりするなど、自分の中で思い出す時のとっかかりをつくることが大切です。これは暗記教科に限ることではなく、英語や数学でもコツややり方から押さえることで格段に理解しやすく、記憶に残りやすくなります。そこから意識していきましょう。
④りなちゃんに応援コメント
友達と塾で勉強することって楽しいけど、お友達同士だとメリハリつけづらかったりするよね。でも、勉強は勉強、友達は友達。メリハリつけてやっていこうね。そして覚えることは、ただの作業じゃなくてどう覚えるかから考えていこう!そうしたら勉強楽になると思うから、そこから楽しんで前向きな気持ちで成績上げていこうね。
◆板橋区・中1・ハヤト君のご家庭に無料の体験授業に行ってきました!
①現在の状況
1学期の途中から学校を休みがちになってしまい、夏休み明けから学校に登校したいが勉強に追いつけるか不安。自分で教科書を使って勉強しようとしてもさっぱりわからないといった状況とのことでした。
②学習アドバイザーの経験
自分も中学生時代に教科書を読んでも、わからなくなってしまうことがありました。教科書にはたくさんの文字が書かれていますが、その中で重要なポイントをしっかり掴み、要点をおさえることがなかなかできずに苦労しました。
③アドバイスの内容
教科書は各ページの中に重要なポイントが隠れています。そこをおさえていくことがとても重要です。重要ポイントに絞れば勉強がシンプルになりますし、それさえおさえてしまえば短い時間の勉強でも理解でき、どんどん勉強を進めていくことができます。なので教科書の重要なポイントをおさえるための勉強のやり方をアドバイスしました。
④ハヤトくんへ応援コメント
夏休みからいいスタートを切れるように、しっかり今までの遅れを取り戻そう。重要なポイントさえ掴んでしまえばサクサク進めていけるから!
◆板橋区・中3・リンちゃんのご家庭に無料の体験授業に行ってきました!
①現在の状況
スポーツが大好きで高校ではできればバスケの強いところでマネージャーをやりたい。ただ現状の成績では目標としている高校には全く届いていない。ここから成績を上げたいが、何をしていいかわからない、とのことでした。
②学習アドバイザーの経験
自分も中学3年生の夏前の時点で、志望校には程遠い成績でした。そこで学校の先生からアドバイスをもらい、中学校の教科書の内容を総復習しました。その際、効果的な復習のやり方を教えてもらい、繰り返し復習していった結果、最終的には志望校に合格することができました。
③アドバイスの内容
中学校の勉強には繋がりがあるので、中3の内容が上手く掴めない原因として中1~中2の内容がおさえられていないことが多いです。まずは中1~中2の内容から総復習をして、苦手な部分を潰していきましょう。夏休みでポイントを絞りながら効率よく総復習をして、休み明けの定期テストでしっかりと点数が取れるようにしましょう。そんな話をしながら教科書を見て具体的に「中1、2年の復習のやり方」「中3の授業の予習復習のやり方」「定期テストの勉強のやり方」をアドバイスしました。
④リンちゃんへの応援コメント
憧れの志望校合格のために、今までの遅れをこの夏休みでしっかり取り返していこう。中1~中3までの総復習はかなり時間がかかるから、やり方つかんでドンドン進めていけるようにしよう。それと、高校入試には内申点も大切になるから、まずは休み明けのテストで点数を上げて小さな目標を1つずつクリアしていこうね!
◆板橋区・中1・カノンちゃんのご家庭に無料の体験授業に行ってきました!
①現在の状況
小学校から毎日宿題などで勉強はコツコツ頑張ってきたが、中学校に入って部活が始まり、宿題も少なくなったことで勉強に向き合う時間が少なくなってしまった。その結果机に向かう時間が短くなり勉強のリズムが崩れてしまった、とのことです。
②学習アドバイザーの経験
自分も中学校に入って勉強のリズムが崩れてしまい、定期テストで失敗してしまった経験があります。中学校は部活などもあるため意外と宿題の量も少ないです。自分は宿題以外で授業の予習や復習をしなかったため、学校の授業についていけなくなってしまいました。その結果テスト前にわからない部分が溜まってしまい、テストの点数もかなり悪くなってしまいました。
③アドバイスの内容
中学に入ると、自分で少しずつ勉強をしていかないといけなくなります。ここで躓かないように、授業に合わせた予習復習のやり方をしっかり身につけて、ひとりでも出来るようにしましょう。特に部活を頑張っているお子さんには短い時間で効率的にできるやり方が大切になってきます。毎回の授業で単元のポイントや問題のパターンを掴んで、テスト前に分からないところが溜まらないようにしておきましょう。そんなお話をしながら教科書を見ながら具体的にアドバイスをしました。
④カノンちゃんへ応援コメント
中学校に入ると定期テストがあるから、授業の内容をしっかり掴むことが大切。そのためには宿題だけではなく、自分で予習復習をやらなきゃいけないから、正しいやり方を身につけていこう。コツコツ勉強できるカノンちゃんなら、すぐにやり方を掴んでテストでも高得点が狙えるよ!
◆板橋区・中2・ヒロト君のご家庭に無料の体験授業に行ってきました!
①現在の状況
中1から塾に通っていたが、学校のテストの成績があまり伸びずにやめてしまった。個別指導の塾だったが、学校の授業との繋がりが上手く掴めなかった。その結果定期テストの結果も散々だった、とのことです。
②学習アドバイザーの経験
私も個別指導の塾に通っていましたが、教科書とは別のテキストを使用していたために上手く学校の勉強と繋げて考えられなかったことがあります。また先取りをして予習をしていたため、苦手な部分を残したままになっていた経験があります。
③アドバイスの内容
中学校では授業の予習復習が大切です。苦手な部分を丁寧に潰していかないとテスト前にはスゴイ量がたまってしまい、とても大変になってしまいます。ですので、まずは自分に合った正しい予習復習のやり方を身につけることがポイントです。また定期テストで点数UPを狙うには、漠然と問題を解くのではなく、テストに出る(=理解しておきたい重要な問題)に集中して演習をすることも大切になります。
④ヒロトくんへの応援コメント
定期テストで点数UPを狙うなら、予習復習のやり方をしっかりおさえていこう!学校の授業の重要なところ、自分の苦手とテストに出る大切な問題、この2つに絞ってくり返すことで勉強はグンとラクになって成績UPも狙えます。頑張ってね!
無料の体験授業のお申し込みはとってもカンタン!
『①お電話』『②LINE』『③お申し込みフォーム』からカンタンにお申込みいただけます。
①お電話からのお申込み
※お申し込み・ご相談はお電話がオススメ!!
「テスト前で今すぐやり方知りたい!」という方など、お急ぎの場合はお電話がとっても便利です。
今なら!30分無料の電話相談とさらに!テスト・宿題お助けFAX(1回分)が受けられます!!
②LINEからのお申し込み
お電話が繋がりづらい方はLINEでお申し込みをおススメします!
LINEからのお申込みは『カンタン』&『質問しやすい』のでとっても便利です♪お住いの地域をご確認の上、QRコードを読み込んで友だち追加をしてください。※スマホでご覧いただいている方は友だち登録をタップしてください。

③お申込みフォーム
※「
」は必須項目です。