家庭教師のガンバ会員向けメルマガ

■ 石川先生のメルマガ講座
本気を引き出す魔法のコミュニケーション

家庭教師のガンバ>石川尚子先生特別執筆「メルマガ講座」


 


【第1回】「学年末テスト対策」にどう関わる?

■テスト勉強のやる気スイッチをONにする

 今年もそろそろ学年末テストの季節ですね。テスト勉強だけでもおっくうなのに、学年末となると範囲も広く、なかなかスイッチが入りにくいというお子さんもいらっしゃるでしょう。ここで、大切なのは、保護者の方も、「学年末テストはたいへん」、「テスト勉強はイヤだけどやらないといけないもの」という空気を作らないことです。

まずは、テストの日程や範囲について、お子さんとたくさん話をすることから、コーチングを始められてはどうでしょう。
「テストは何日から?」
「もう時間割は決まっているの?」
「今回は何科目?」
「範囲はどれぐらい?」
事実をたずねる質問を、相手が答えるのを待って、一つひとつゆっくりと丁寧に繰り返します。間をあけず、質問攻めにすると、相手の心のシャッターが下りてしまいます。

「まず、何から勉強する?」
「どのページからいく?」
「今日は、どれぐらいやってみる?」
相手の考えをたずねる質問を、「やるよね」という前提でしてみます。はじめの一歩が踏み出しやすい目標をお子さん自身に考えてもらうのがベストです。
「ちょっとだけやってみた!」⇒「できた!」⇒「次も!」
この体験を繰り返していくと、どんどん勉強へのバイタリティが回り始めます。

「目標の点数がとれたらどんな気持ち?」 「全部終わったら何したい?」
そんな達成後のイメージを質問してみてもよいかもしれません。やらないことを責めるのではなく、少しずつでも自分で決めて、自分でやれたことを認めながら、背中を押してあげてほしいと思います。


■テストの結果が思わしくなかった時は・・・

コーチは、もちろん、「あなたならきっとうまくやれるはず!」と信じて、相手と関わり続けますが、時には思った通りの結果が出せないこともあります。こんな時、コーチはどう関わるのでしょうか? 相手が落ち込んでいる時も、そうでない時も、結果に対して、こちらが「良い」「悪い」の評価をせず、「この結果を見てどう思った?」と、まず、相手の気持ちを聴きます。相手の反応がどうであれ、結果を「失敗」と決めつけて、一緒に落ち込んだり、叱咤激励したりはしません。「そうか、そう思ったんだね」といったん受けとめます。

①子どもが落ち込んでいる時は・・・
落ち込んでいる場合は、その気持ちを受けとめた後で、認める言葉を伝えます。 「そうか、これではダメだって思ってるんだね。ダメだっていう気持ちが湧いてくるなんて向上心がある証拠だね。落ちこむことができるのは、がんばってきたからだよ。その気持ちがあれば、まだまだ伸びるよ」

さらに、次につながる質問をします。
「今度はどうしたらいいかな?」 「これから勉強する時、どこに気をつける?」 あせらず、考えてみるよう促します。答えが出てきたら、しっかり認める言葉を伝えてあげてください。 「そう!それは、いい気づきだね。次に活かせる経験だったね」


②まったく気にしていない時は・・・
思わしくない結果に対して、まったく気にしていないお子さんの場合、それはそれで、ある意味、「大物」と言うことができます。  「どう思った?」と気持ちを聴いた上で、ぜひ、伝えてみていただきたい言葉があります。例えば、  「あなただったら、もっとできるはずだと思うんだけど、もったいない気がする」などの相手の可能性を信じる言葉です。テスト後だけでなく、折々に、「あなたは本当はできる」という言葉で、その気にさせてあげてほしいなと思います。  そして、点が取れているところは、しっかり認めてあげてください。  「ここはできたね。この前、勉強していたからだと思うよ。これができているんだから、このあたりの問題もきっとできると思うよ」

 学年末テストを、お子さんのやる気を引き出す良いきっかけととらえ、ぜひ、保護者の皆様にもコーチングにチャレンジしていただけたらと思います。応援しています!





【大好評】家庭教師の無料体験授業120分実施中!!

私たちガンバの『体験授業』は家庭教師をやる・やらないは全く別で構いませんので、ぜひお気軽にお試しください♪
少なくとも、『やり方』必ず教えます!お子さんの本当の力を引き出す『キッカケ』必ずつくります!
※家庭教師に関しては、体験授業の後にゆっくりとご相談いただけると嬉しいです。  ≫お申込みはコチラ

お問い合わせ お問合せも大歓迎です
体験授業について、お子さんの勉強のお悩み、料金についてなど、
「ちょっと聞きづらいけど…」と思うことでも、何でもお気軽にお問合せください。