なんで学校に行くの?
学校に行く理由
どうして私たちは学校に行くのでしょう。
小学校と中学校については、義務教育だから、ということになりますね。
よく勘違いされることがありますが、実はこの“義務”というのは、
子供を学校に通わせる親の義務であって、
子供が学校に通うことができるのは権利なのです。
この義務教育というのは欧米発祥の考えで、
庶民に教育が行きわたっていなかった時代に生まれた、国による保障制度なのです。
日本の憲法は勤労、納税とともに、
子供に教育を受けさせることを義務として課しています。
教育が大事な理由
近代国家が教育を重視するのは公民教育の面が大きいと考えられます。
公民教育とは、市民の育成によって、社会の秩序維持と更なる発展を目指すことです。
これは国民に主権のある民主政治において必要なことで、
国の構成員の質を高めることで、より良い社会が作り上げられることが期待されます。
個々人にとっては、これから続く変化の時代において、子供の個性や徳性という土台をつくり、
より良い人生を送るために教育が必要と考えられているためです。
このように教育は、社会のためと個人のため、という大きく2つの目標により、施されています。
義務教育の必要性については分かっていただけたのではないでしょうか。
ただし、教育の在り方やその内容については近代国家であっても国ごとに様々で、
これが正解というものがありません。
そのためいつまでも議論が耐えない問題ではあります。
- お兄さんやお姉さんみたいに親しみやすい家庭教師のメリット
- 家庭教師の体験授業とは何か
- 相性がいい家庭教師と勉強するメリット
- 自宅と他の場所での勉強の違い
- どうして勉強するの?
- なんで学校に行くの?
- 誰が教育の内容を決めているの?
- 家でずっと勉強していてもいいの?
- 勉強する時に聞く音楽
- 湯島天神で合格祈願
- 教育委員会って何をしてるの?
- 学校の複線化って何?
- 学校が複線化されるとどうなるの?
- ゆとり教育はだめだったの?
- 大学教育は役に立たないの?
- 教育の国民主権って何?
- 私教育の可能性
- 教育と学問って何が違うの?
- キャリア教育って何?
- 勉強をやる気になるには何をすればいい?
- 一夜漬けの勉強はだめ?
- 予習と復習ってどちらが大切?
- 英検の勉強方法とその攻略法
- 漢検の勉強とその攻略法
- 数検の勉強とその攻略法
- 親が共働きをしている子どもの勉強を家庭教師に見てもらうメリット
- 帰国子女の子どもの勉強を家庭教師に見てもらうメリット
- 兄弟でひとりの家庭教師に勉強を見てもらうメリット
- 母子家庭の子どもの勉強を家庭教師に見てもらうメリット
- 子どもの勉強は習慣づけが大切
- 子どもの学習にはコミュニケーションが大切
- 脱ゆとり教育で変わったこと
- 朝食は学習にどう影響するのか?
- 睡眠時間は学習にどう影響するのか?
- 読書は学習にどう影響するのか?
- 漫画も勉強の役に立つ?
- ゲームも勉強の役立つ?
- 勉強に適しているのは青いペン?
- トイレは暗記空間
- 人に教えると理解する
- ライバルと切磋琢磨する
- モチベーションの上げ方・保ち方
- 読解力を上げるには?
- 集中力を上げるには?
- 受験時期の体調管理について
- 兄弟ダブル受験のメリット・デメリット
- 中学受験における学校見学の重要性
- 中学受験の傾向と対策
- 中学受験における作文の重要性
- 中学受験に対して塾と家庭教師の併用
- 最近の中学受験の偏差値