小学生の不得意科目の特徴
勉強ができる子の得意科目
小学校の頃を思い出してみてください。
クラスに1人、2人、勉強ができる子がいましたよね?
その子が得意だった科目は何だったか覚えていますか?
民間のある調査によると、勉強ができる子の得意科目は、ズバリ、算数。
そういえば、算数ができる子はなんとなく頭がいいイメージがありますね。
また、理科も得意だという結果も出ていて、
苦手な科目は「ない」と回答する子が多い特徴があります。
勉強が苦手な子はとくに算数が不得意
勉強が苦手だという子の得意科目は、
1、体育、2、音楽、3、図工で、不得意科目は、ダントツで算数。
次に理科だと回答が集中しています。
この結果からわかることは、
勉強ができる子、勉強が苦手な子の有意な差に
算数の得意、不得意が関係しているということ。
では、算数を得意科目にすれば、勉強が苦手な子から、勉強ができる子に
逆転するのでは?
算数が苦手な子と好きな子の違い
「計算を早く解くのが苦手」
「難しい問題を解くのが苦手」
算数が苦手な子の、理由は主にこの2つです。
数字の問題に直面すると、想像力が膨らまず、思考能力が停止しやすいのです。
一方、算数が好きだという子は、計算を早く正確に解くことや、
難しい問題を解くことに対し、積極的にチャレンジするのが好きだと言います。
数字から想像力を膨らませ、思考することができるのです。
つまり、カギとなるのが数字と想像力。
算数を好きになるためには、小さい頃から数字と想像力を連携させた
数のイメージ脳を養っておくことです。
小学校のうちに、日常生活の中で、人の数、食べ物の数、動物の数、
重さの感覚、温度の感覚、細さ、太さ、広さ、狭さ、距離、速さ。
何でもいいのです。
いろいろな数字と具体的なイメージをつなげるように、
両親が話しかけるようにしましょう。
それが算数好き、勉強ができる子に育てる近道なのです。
- 小学生には家庭教師が最適な理由
- 小学生の集中力を高める方法
- 達成感を与えることが小学生の能力を引き出す
- 小学生の学力低下って本当?
- 中高一貫校を受験するメリット
- 公立中高一貫校の入試の特徴
- 小学生の得意科目をのばす
- 小学生の不得意科目の特徴
- 成績のいい小学生の家庭における学習方法
- 小学生は書く力をのばすことが大事
- 中学受験の基礎知識
- 公立中高一貫校のメリット・デメリット
- 私立中高一貫校のメリット・デメリット
- 中学受験の勉強と習い事との両立
- 中学受験に対する親の考え、子どもの希望
- 中学受験における学校見学の重要性
- 中学受験の傾向と対策
- 中学受験における作文の重要性
- 中学受験に対して塾と家庭教師の併用
- 最近の中学受験の偏差値
- 宿題をやりたがらない小学生の対処法
- 小学生の勉強に予習・復習は必要?
- 漢字が苦手な小学生のための習得法
- 算数が苦手な小学生のための克服法
- 早寝早起き朝ごはんの習慣で小学生の成績がよくなる
- 小学生は運動をするほど頭が良くなる
- 小学生は遊びも大切な勉強です! 頭がよくなる遊び方
- 小学生の音読は、じつは最強の学習法
- 小学生の学習にタブレットが大活躍
- 成長期の小学生に食べさせたい、勉強ができるようになる栄養素
- 私立の小学校に合わせた学習
- 小学一年生の学習のポイントについて
- 小学二年生の学習のポイントについて
- 小学三年生の学習のポイントについて
- 小学四年生の学習のポイントについて
- 小学五年生の学習のポイントについて
- 小学六年生の学習のポイントについて
- 中学受験間近の勉強法
- 中学校の選び方について
- 中学受験のための国語の学習
- 中学受験のための算数の学習
- 中学受験のための理科の学習
- 中学受験のための社会の学習
- 中学受験をする子供への親の声かけ
- 小学生のころから英語学習が必要なわけ
- 男子校・女子校のメリット・デメリット
- 小学生の保護者面接について
- 中学受験には体力が必要!
- 中学受験生にはメンタルケアが必要!