小学三年生の学習のポイントについて
計算はすべての数学の基礎
3年生ともなると、すでに勉強にも得意不得意が表れます。
特に計算力には子どもによって大きな差が出てきます。
この時期に計算に対する苦手意識を作ってしまうと、
社会人になるまで苦労することになります。
くりかえし計算をさせる方法を疑問視する声もありますが、
乗り越えなければならない課題であることは確かです。
無理やり進めるのではなく、ひっかかるところを丹念にさらい、
時には1歩2歩下がることも大切です。
「わかったような気」のままで進むことが、
一番まずいのはどんな勉強でも同じです。
計算は小さな数から大きな数へ、簡単なものから複雑なものへの積み重ねです。
途中を抜かしては成り立ちません。
ここで親が面倒くさがってしまうと、一生後悔することにもなりかねません。
興味をもてるように、時には親がオリジナルの文章題を作ってあげるなどの親子共の努力が必要です。
自分の名前の入った問題ならば、一所懸命に解こうとするかもしれませんね。
親も参加の本読みで読解力を
読み聞かせの大切さはいつの時代でも聞かれますが、
本を読むことに対する好き嫌いはどうしても個人差があります。
国語、算数ともに読解力が不足すると、必ずマイナス面が膨らんでゆきます。
頭の柔らかいうちに、少しでも文字に親しみ、
その意味をくみとる訓練を与えることが必要です。
本自体があまり好きでない子どもには、興味のある分野から広げてゆきます。
乗り物や宇宙、自然、外国、釣り、お人形など何でも構いません。
本だけではなく、インターネットからの情報で興味がありそうなものは
プリントアウトして、親と一緒に読ませるようにすると良いでしょう。
読めない漢字があっても、好きなことであれば知りたいものです。
気がつかないうちに、文字の中の情報を探り、
読み解く習慣をつけることができます。
読みっぱなしではなく、必ず感想や、
どんなことが書いてあったかを聞くようにすることで、
さらに自分なりのことばを作り出す能力を高めてゆけます。
- 小学生には家庭教師が最適な理由
- 小学生の集中力を高める方法
- 達成感を与えることが小学生の能力を引き出す
- 小学生の学力低下って本当?
- 中高一貫校を受験するメリット
- 公立中高一貫校の入試の特徴
- 小学生の得意科目をのばす
- 小学生の不得意科目の特徴
- 成績のいい小学生の家庭における学習方法
- 小学生は書く力をのばすことが大事
- 中学受験の基礎知識
- 公立中高一貫校のメリット・デメリット
- 私立中高一貫校のメリット・デメリット
- 中学受験の勉強と習い事との両立
- 中学受験に対する親の考え、子どもの希望
- 中学受験における学校見学の重要性
- 中学受験の傾向と対策
- 中学受験における作文の重要性
- 中学受験に対して塾と家庭教師の併用
- 最近の中学受験の偏差値
- 宿題をやりたがらない小学生の対処法
- 小学生の勉強に予習・復習は必要?
- 漢字が苦手な小学生のための習得法
- 算数が苦手な小学生のための克服法
- 早寝早起き朝ごはんの習慣で小学生の成績がよくなる
- 小学生は運動をするほど頭が良くなる
- 小学生は遊びも大切な勉強です! 頭がよくなる遊び方
- 小学生の音読は、じつは最強の学習法
- 小学生の学習にタブレットが大活躍
- 成長期の小学生に食べさせたい、勉強ができるようになる栄養素
- 私立の小学校に合わせた学習
- 小学一年生の学習のポイントについて
- 小学二年生の学習のポイントについて
- 小学三年生の学習のポイントについて
- 小学四年生の学習のポイントについて
- 小学五年生の学習のポイントについて
- 小学六年生の学習のポイントについて
- 中学受験間近の勉強法
- 中学校の選び方について
- 中学受験のための国語の学習
- 中学受験のための算数の学習
- 中学受験のための理科の学習
- 中学受験のための社会の学習
- 中学受験をする子供への親の声かけ
- 小学生のころから英語学習が必要なわけ
- 男子校・女子校のメリット・デメリット
- 小学生の保護者面接について
- 中学受験には体力が必要!
- 中学受験生にはメンタルケアが必要!