中学受験をする子供への親の声かけ|家庭教師のガンバ

家庭教師のガンバコラム一覧小学生の学習についての基本情報>中学受験をする子供への親の声かけ

中学受験をする子供への親の声かけ

親も子も育つ受験勉強

わずか12歳の子どもが受験に臨むということは、想像以上の負担と
なっているはずです。
親としてはつい成績や、一向に進んでいるように見えない受験勉強にばかり
気をもんでしまうものですが、子どもの本当の姿を見失うと、
良好な親子関係まで失うことになってしまいかねません。
この時期、どう子どもに接するのか、
どのような声かけが効果的なのかを知ることで、
家族の試練を乗り越える力となります。

近視眼的な物言いにならないように

スケジュールより遅れていたり、子どもが時間通りの学習をしないと、
つい「早くしなさい」「勉強しなさい」、「そんなことをしていて
合格できると思ってるの?」などと激励のつもりで口にしがちです。
親からは、のんびりぐずぐずしているように見えても、
子どもの本心は違うのかもしれません。
子どもの目線にたって、
気持ちを切りかえられるような声かけをしてあげるのが良策です。
受験を目標にしている以上、
子どもも学習の大切さは十分わかっているはずです。
よく言われることですが、「今やろうと思ってたのに」と反発する気持ちを
持たせるのは逆効果です。
今日は気分がのってないな、と見えたら「今」の話よりも、
なぜこの受験をするのか、勉強が将来にどう役立つのか、
話をふってみてください。
お母さんが考えていることを伝えることで、
自分なりの勉強に対する気持ちを確認し、
机に向かう気分に変わるでしょう。
押してもだめなら引いてみる、
そのくらいの余裕をもって接することが必要になります。

わが子を信じて

親が主導となって行う受験勉強には意味がありません。
どんなに叱咤激励しても、受験は当人の問題です。
当然誰かと比べたりすることは、NGです。
奮い立つよりも、傷つく方が多いでしょう。
子どもに対しては、常に絶対評価をしてください。
少しでも向上したところや、
努力が見られるところは徹底的にほめてあげます。
足りない部分は、なぜなのか、どうすれば良いのかを一緒に考え、
解決を共にしてゆきます。
受験に臨む子どもに、孤独や劣等感を感じてしまわせてはいけません。
受験が子どもの問題であっても、バックアップは親の役割です。
それが常に伝わるような接し方ができれば、
子どももきっと自分主導の受験勉強を続けることができるでしょう。

体験授業