AO入試を目指す高校生の勉強法
AO入試とは?
ここ最近では、私立大の入学者の約半数が
AO入試や推薦入試での合格者となっています。
AO入試は、AO入試で不合格だったとしても、
再度一般入試でチャレンジ可能なため人気です。
AO入試の「AO」とは、アドミッションズ・オフィスの略で、
本来はアドミッションズ・オフィスという機関が選考を行い、
経費削減と効率性を目的としたアメリカで生まれた入試方法です。
日本では特に明確な定義はなく、
各大学で独自の選考方法で行っています。
日本の大学のAO入試は、学校長の推薦は不必要で、
「学校の成績を数値化した評定+小論文+面接」の学校が多いですが、
「1科目試験+小論文+面接」や「1科目試験+面接」の学校もあります。
また、ほとんどの国公立大や一部の私立大学では、
たとえAO入試でもセンター試験の結果を重要視している大学もあります。
AO入試を目指す高校生の勉強法
AO入試を目指す高校生は、高校1年の成績から重要です。
早いうちに志望校を決めておき、的を絞った勉強をしましょう。
1科目試験があるところはそれを中心に、
センター試験が課せられている大学志望者は、
まんべんなく勉強し、苦手科目はなくしておく必要があります。
そして、万が一不合格だった場合の対応策も考えておきましょう。
面接が重要なAO入試において、必ず聞かれるのは時事問題です。
現代の政治経済に関してもきちんと最新情報を学んでおきましょう。
また、他の受験方法と一番違うところは小論文です。
小論文は、どの大学でも必ずあるので、誤字脱字、漢字はもちろん、
文章の組み立て、文章力が必要です。
パソコンに慣れてしまっている人も多いので、
とにかく自分の文字で書く練習が大切です。
小論文には「慣れ」の他にポイントや技があります。
これは、個々のくせなどもあるので、
塾ではなかなか難しいと思います。
家庭教師などから個人的に学ぶのがいいでしょう。
- 理系国公立大学を目指す高校生の勉強法
- 文系国公立大学を目指す高校生の勉強法
- AO入試を目指す高校生の勉強法
- 高校生の定期テストの勉強法
- 高校生のための大学の選び方
- 難関私立大学を目指す高校生の勉強法
- 理系私立大学を目指す高校生の勉強法
- 文系私立大学を目指す高校生の勉強法
- オープンキャンパスのススメ
- 高校生の効率的な勉強法
- 大学は行かないといけないの?
- センター試験のしくみ
- 自己推薦入試のシステム
- 指定校推薦入試のシステム
- 公募制推薦入試のシステム
- 国公立大学の一般試験の流れ
- 私立大学の一般試験の流れ
- 塾と家庭教師の使い分け
- 推薦入試における小論文のポイント
- 高校三年生で偏差値を10上げる!
- 高卒認定試験(大検)の合格を目指す!
- 高校一年生の学習について
- 高校二年生の学習について
- 大学選びのポイント
- 高校生の三者面談での注意点
- センター試験対策について
- 国公立大二次試験について
- 大学入試の英語の勉強法
- 大学入試の数学の勉強法
- 大学入試の現代文の勉強法
- 大学入試の古文の勉強法
- 大学入試の歴史の勉強法
- 大学入試の物理の勉強法
- 大学入試の化学の勉強法
- 文学部系の学問と卒業後の道
- 教育学部系の学問と卒業後の道
- 経済・経営・商学部系の学問と卒業後の道
- 法学部系の学問と卒業後の道
- 社会学部系の学問と卒業後の道
- 国際学部系の学問と卒業後の道
- 工学部系の学問と卒業後の道
- 農学部系の学問と卒業後の道
- 看護・保健学系の学問と卒業後の道
- 家政学部系の学問と卒業後の道
- 体育学部系の学問と卒業後の道
- 芸術学部系の学問と卒業後の道
- 医学・歯学・薬学部系の学問と卒業後の道
- 滑り止めに行くか?浪人するか?