理系私立大学を目指す高校生の勉強法
理系私立大学を目指すためには?
理系私立大学を目指すには、英語・数学・理科の3教科受験は基本です。
理科は物理・化学・生物・地学・理科総合からの、
1科目選択(大学によっては2科目)します。
志望大学の出題科目、試験方式、傾向を調べ、
自分の実力と照らし合わせて、勉強スケジュールを立てましょう。
理系私立大学の受験科目の理科の選択
理科全般が好きで得意の方は、理科総合を選ぶといいでしょう。
センター試験レベルを完璧にしておけば何も問題ないでしょう。
地学は地学がある学部や学科の定員は少ないので、
あまりお勧めしていません。
化学か物理で迷っている人は多く、
傾向で見ると、暗記モノを嫌う人は化学を、
じっくり考えるのが苦痛ではない人は物理を
選択するケースが多いようです。
物理は生物が逃げ道になることもありますが、
化学には逃げ道はなく、突き進んでいくしかありません。
2教科選択の場合は物理と生物が多いようです。
1教科選択で生物にすると、
知っているだけではできない問題が多いので苦労します。
理系私立大学を目指す高校生の勉強法
理系私立大学を目指す高校生にとって必要な科目、
数学III、理科系の学習は、学校では3年の
夏休みを迎える時期になっても終わっていません。
しかし理系私立大の入試問題の半分近くは数学IIIの微積分で、
レベルはかなり高度です。
しかも、数学III 微積分は問題の演習量が得点に直結します。
こういったことを頭に置いて、数学III 微積分の早期完成が、
理系入試のカギを握ると言っても過言ではないでしょう。
数学IIIと選択科目 は、
高校3年の夏休みまでには基礎を固めておきましょう。
その後、数IIIの発展問題、理科系選択科目の発展問題を、
繰り返しといていくことがポイントです。
- 理系国公立大学を目指す高校生の勉強法
- 文系国公立大学を目指す高校生の勉強法
- AO入試を目指す高校生の勉強法
- 高校生の定期テストの勉強法
- 高校生のための大学の選び方
- 難関私立大学を目指す高校生の勉強法
- 理系私立大学を目指す高校生の勉強法
- 文系私立大学を目指す高校生の勉強法
- オープンキャンパスのススメ
- 高校生の効率的な勉強法
- 大学は行かないといけないの?
- センター試験のしくみ
- 自己推薦入試のシステム
- 指定校推薦入試のシステム
- 公募制推薦入試のシステム
- 国公立大学の一般試験の流れ
- 私立大学の一般試験の流れ
- 塾と家庭教師の使い分け
- 推薦入試における小論文のポイント
- 高校三年生で偏差値を10上げる!
- 高卒認定試験(大検)の合格を目指す!
- 高校一年生の学習について
- 高校二年生の学習について
- 大学選びのポイント
- 高校生の三者面談での注意点
- センター試験対策について
- 国公立大二次試験について
- 大学入試の英語の勉強法
- 大学入試の数学の勉強法
- 大学入試の現代文の勉強法
- 大学入試の古文の勉強法
- 大学入試の歴史の勉強法
- 大学入試の物理の勉強法
- 大学入試の化学の勉強法
- 文学部系の学問と卒業後の道
- 教育学部系の学問と卒業後の道
- 経済・経営・商学部系の学問と卒業後の道
- 法学部系の学問と卒業後の道
- 社会学部系の学問と卒業後の道
- 国際学部系の学問と卒業後の道
- 工学部系の学問と卒業後の道
- 農学部系の学問と卒業後の道
- 看護・保健学系の学問と卒業後の道
- 家政学部系の学問と卒業後の道
- 体育学部系の学問と卒業後の道
- 芸術学部系の学問と卒業後の道
- 医学・歯学・薬学部系の学問と卒業後の道
- 滑り止めに行くか?浪人するか?