高卒認定試験(大検)の合格を目指す!
高卒認定試験とは
高卒認定試験とは、
様々な理由で高校を休学して高卒資格を得られなかった場合に
高卒認定試験を受験して大学進学を目指すことができるという制度です。
この高卒認定試験は生徒によって
全く異なったカリキュラムが組まれるのが特徴的で、
一般的には中学3年生の授業内容まで遡ってもう一度基礎学習能力を高めていき、
高校レベル、そして受験レベルの学習へとステップアップしていきます。
また各受験生のモチベーションを考慮しながらスケジュールが構成されるので、
生徒の状況によっては学習プログラムが長期間にわたるケースもありますが、
無理のないレベルで授業を進めていきます。
高卒認定試験の流れについて
まずは現在の学習能力についておおまかにチェックしていきます。
これは個別でのご相談、もしくは試験によって判断しますが、
その後、試験結果に応じて適切と思われるカリキュラムを構成します。
これは必要不可欠と思われる分野、理解不足と思われる箇所については
遡って授業が行われることになります。
もちろん基礎学習からしっかりと学んでいきますので、
不十分であると思われる点があれば
小学1年生レベルに戻って授業を進めていく形にもなります。
このように学習の基礎とも言える部分をしっかりと構築していくことで、
学力を底上げすることが可能となり、
高卒認定試験後の大学受験にも対応ができるようになるのです。
また、基礎学習を進める中で大学受験に対応可能な能力が備わってくれば、
いよいよ目標とする志望校を選択していきます。
そして選んだ志望校に合わせて新たなカリキュラムを作成し、
受験に向けた対策が行われる流れとなっています。
仮に高校を中退した、もしくは退学した場合においても、
高卒認定試験を受けることで大学受験への道を切り拓くことができるので、
大学進学を検討されている場合は
こうした方法も視野に入れてはいかがでしょうか。
- 理系国公立大学を目指す高校生の勉強法
- 文系国公立大学を目指す高校生の勉強法
- AO入試を目指す高校生の勉強法
- 高校生の定期テストの勉強法
- 高校生のための大学の選び方
- 難関私立大学を目指す高校生の勉強法
- 理系私立大学を目指す高校生の勉強法
- 文系私立大学を目指す高校生の勉強法
- オープンキャンパスのススメ
- 高校生の効率的な勉強法
- 大学は行かないといけないの?
- センター試験のしくみ
- 自己推薦入試のシステム
- 指定校推薦入試のシステム
- 公募制推薦入試のシステム
- 国公立大学の一般試験の流れ
- 私立大学の一般試験の流れ
- 塾と家庭教師の使い分け
- 推薦入試における小論文のポイント
- 高校三年生で偏差値を10上げる!
- 高卒認定試験(大検)の合格を目指す!
- 高校一年生の学習について
- 高校二年生の学習について
- 大学選びのポイント
- 高校生の三者面談での注意点
- センター試験対策について
- 国公立大二次試験について
- 大学入試の英語の勉強法
- 大学入試の数学の勉強法
- 大学入試の現代文の勉強法
- 大学入試の古文の勉強法
- 大学入試の歴史の勉強法
- 大学入試の物理の勉強法
- 大学入試の化学の勉強法
- 文学部系の学問と卒業後の道
- 教育学部系の学問と卒業後の道
- 経済・経営・商学部系の学問と卒業後の道
- 法学部系の学問と卒業後の道
- 社会学部系の学問と卒業後の道
- 国際学部系の学問と卒業後の道
- 工学部系の学問と卒業後の道
- 農学部系の学問と卒業後の道
- 看護・保健学系の学問と卒業後の道
- 家政学部系の学問と卒業後の道
- 体育学部系の学問と卒業後の道
- 芸術学部系の学問と卒業後の道
- 医学・歯学・薬学部系の学問と卒業後の道
- 滑り止めに行くか?浪人するか?