高校一年生の学習について
高1の学習内容とは
受験戦争を終えて高1になると安心感から
つい気が抜けてしまいがちですが、実はここで油断していると
大学進学だけではなく、学習自体にもついていけないという
結果になる可能性があるのです。
高1だからまだまだ大丈夫、と親御さんは思われていることでしょう。
しかし高1の学習内容は思いのほかスピードも速く、能力も高いので、
受験戦争で勝ち残ったとしても日頃の勉強を理解することができず
授業に集中できないという生徒さんが非常に多いのも事実なのです。
また高校ではお子様と同じ学習能力を持った生徒が集まりますから、
学習レベルの高さだけではなく、
競争率も中学よりも遥かにアップしてくるので、
さらに難しい課題を突き付けられるようになるのです。
日頃から学習レベルに合わせて授業を行っているお子様と、
何となく授業を聞きながら学習しているお子様では
やはり徐々にその結果にも違いが出てくるようになり、
最終的には大幅に学習能力に差が出てくるようにもなるのです。
高1の勉強をいち早く取り入れるには
学習能力を高めるには効率的に勉強を行っていく必要性があります。
特に高1では受験を終えて安心している生徒が多いですから、
ここで差を出していけば必ず他にはない学習能力を
身に付けることができるようになります。
また大学進学を意識して勉強に取り組んでいれば、
レベルの高い学習内容でも素早く飲みこむことができ、
吸収力を高めることにも繋がるのです。
高1になると中学では好成績を収めていた教科も
レベルが上がっていき苦手分野に変わってしまうことも
ありますので、早い段階からこれを克服しておくことで
大学進学にも強い生徒になることができるのです。
高1から計画的に、そして効率的な勉強を行い、
受験にも日頃の学習にもトータルで強くなれる能力の高い
生徒を目指していきましょう。
早期で準備を進めておくことで必ず受験対策にも
役立つ勉強法を身に付けることができます。
- 理系国公立大学を目指す高校生の勉強法
- 文系国公立大学を目指す高校生の勉強法
- AO入試を目指す高校生の勉強法
- 高校生の定期テストの勉強法
- 高校生のための大学の選び方
- 難関私立大学を目指す高校生の勉強法
- 理系私立大学を目指す高校生の勉強法
- 文系私立大学を目指す高校生の勉強法
- オープンキャンパスのススメ
- 高校生の効率的な勉強法
- 大学は行かないといけないの?
- センター試験のしくみ
- 自己推薦入試のシステム
- 指定校推薦入試のシステム
- 公募制推薦入試のシステム
- 国公立大学の一般試験の流れ
- 私立大学の一般試験の流れ
- 塾と家庭教師の使い分け
- 推薦入試における小論文のポイント
- 高校三年生で偏差値を10上げる!
- 高卒認定試験(大検)の合格を目指す!
- 高校一年生の学習について
- 高校二年生の学習について
- 大学選びのポイント
- 高校生の三者面談での注意点
- センター試験対策について
- 国公立大二次試験について
- 大学入試の英語の勉強法
- 大学入試の数学の勉強法
- 大学入試の現代文の勉強法
- 大学入試の古文の勉強法
- 大学入試の歴史の勉強法
- 大学入試の物理の勉強法
- 大学入試の化学の勉強法
- 文学部系の学問と卒業後の道
- 教育学部系の学問と卒業後の道
- 経済・経営・商学部系の学問と卒業後の道
- 法学部系の学問と卒業後の道
- 社会学部系の学問と卒業後の道
- 国際学部系の学問と卒業後の道
- 工学部系の学問と卒業後の道
- 農学部系の学問と卒業後の道
- 看護・保健学系の学問と卒業後の道
- 家政学部系の学問と卒業後の道
- 体育学部系の学問と卒業後の道
- 芸術学部系の学問と卒業後の道
- 医学・歯学・薬学部系の学問と卒業後の道
- 滑り止めに行くか?浪人するか?