大学選びのポイント
大学選びで最も重視すべきポイントとは
大学選びは単純に知名度や偏差値だけで決めるのではなく、
様々な角度から見極めてより魅力的な大学を
選び抜くことが重要です。
とりあえずレベルが合っている大学に進学する、
という理由では後々後悔をする可能性もあるので、
まずは進学をして何をしてみたいのか、
将来どんなことをやってみたいのかを明確にすることから
始めていきましょう。
学んでみたい授業、分野、方向性が少しでも頭に
浮かんでいればその分野に特化している大学へ
進学するのも1つの方法です。
また将来やってみたい職業があるならば、それに近い内容を
学べる大学を探してみるのもいいでしょう。
学力から見極めることも重要
希望はあったとしても、やはり学力が合っていなくては
大学に進学することはできません。
つまり、自身の学習レベルに合わせて大学を選び、
そこからやりたいことを見つけるというのも選択としては
現実的と言えます。
大学選びは受験して合格できるラインの学校でなくては
意味がありませんから、学力を基準として1番イメージに
近い大学を探してみるのもお勧めです。
立地条件、雰囲気から探す
大学選びで意外と見落とされがちなのが通いやすさ、
つまり立地条件です。
受験して合格したものの、通学が不便な大学であれば
毎日通うのも一苦労であり通学時間を含めて時間配分を
しておく必要があります。
動きやすさ、通いやすさを考えるならば通学にかかる
時間やアクセスなども考慮しておく必要はあると言えるでしょう。
また大学の雰囲気は通っている生徒のイメージにも
繋がるので事前に確認しておきたいポイントの1つです。
特に大学への進学は幅広い地域から生徒が
集まってくるものなので、馴染みやすい雰囲気なのか
硬いイメージなのかによっても印象は異なってくるでしょう。
また大学の構内に緑があるのか、近くに自然があるのか
によっても大学全体の明るさは変わってきますし、
気分転換ができる環境があるのも大学選びに必要な要素です。
- 理系国公立大学を目指す高校生の勉強法
- 文系国公立大学を目指す高校生の勉強法
- AO入試を目指す高校生の勉強法
- 高校生の定期テストの勉強法
- 高校生のための大学の選び方
- 難関私立大学を目指す高校生の勉強法
- 理系私立大学を目指す高校生の勉強法
- 文系私立大学を目指す高校生の勉強法
- オープンキャンパスのススメ
- 高校生の効率的な勉強法
- 大学は行かないといけないの?
- センター試験のしくみ
- 自己推薦入試のシステム
- 指定校推薦入試のシステム
- 公募制推薦入試のシステム
- 国公立大学の一般試験の流れ
- 私立大学の一般試験の流れ
- 塾と家庭教師の使い分け
- 推薦入試における小論文のポイント
- 高校三年生で偏差値を10上げる!
- 高卒認定試験(大検)の合格を目指す!
- 高校一年生の学習について
- 高校二年生の学習について
- 大学選びのポイント
- 高校生の三者面談での注意点
- センター試験対策について
- 国公立大二次試験について
- 大学入試の英語の勉強法
- 大学入試の数学の勉強法
- 大学入試の現代文の勉強法
- 大学入試の古文の勉強法
- 大学入試の歴史の勉強法
- 大学入試の物理の勉強法
- 大学入試の化学の勉強法
- 文学部系の学問と卒業後の道
- 教育学部系の学問と卒業後の道
- 経済・経営・商学部系の学問と卒業後の道
- 法学部系の学問と卒業後の道
- 社会学部系の学問と卒業後の道
- 国際学部系の学問と卒業後の道
- 工学部系の学問と卒業後の道
- 農学部系の学問と卒業後の道
- 看護・保健学系の学問と卒業後の道
- 家政学部系の学問と卒業後の道
- 体育学部系の学問と卒業後の道
- 芸術学部系の学問と卒業後の道
- 医学・歯学・薬学部系の学問と卒業後の道
- 滑り止めに行くか?浪人するか?