オープンキャンパスのススメ
志望校を絞り込んだらオープンキャンパスへ
高校1年の時には方向性を決め、
ある程度情報収集したのであれば、実際に
オープンキャンパスへ行ってみましょう。
絞り込んだわけでなくても、興味があったり、
友人に誘われたり、近かったりするだけでも
行ってみるといいでしょう。
良い悪いに関係なく、新たな発見があるかもしれません。
希望校の場合は大学生活をイメージして、
モチベーションが上がるかもしれません。
理想では3年生になる前までには行っておくといいでしょう。
いまや、推薦やAO入試も多いため
高校2年生がタイミングとしてはちょうど良いです。
オープンキャンパスのススメ
最近は、多種多様の大学・学部・学科があり、
同じ大学でも場所もさまざまです。
大学入学後に後悔しないように、
事前にオープンキャンパスに参加して、体験授業を受けたり、
学食でランチを食べてみたりして、
雰囲気や施設を確認することが当たり前になってます。
できるだけ多くの大学を見て、
視野を広げておくことをおススメします。
オープンキャンパスでのチェックポイント
オープンキャンパスへは、友人・保護者と行く人も多く、
一緒に行った人と感想を述べ合うのもいいでしょう。
オープンキャンパスでのチェックポイントとしては、
大学の雰囲気、学部・学科の勉強内容、
AO、推薦、一般などの入試と、定員、科目、日程、
試験内容、試験方式の確認、施設・設備、学食、部活やサークル活動、
資格取得やその合格率、就職状況、交通アクセス、交通費、学費・教材費、
奨学金制度などです。
そして、自分に合っているか、自分の偏差値との兼ね合いを考慮し、
受験するかどうかを冷静に判断しましょう。
- 理系国公立大学を目指す高校生の勉強法
- 文系国公立大学を目指す高校生の勉強法
- AO入試を目指す高校生の勉強法
- 高校生の定期テストの勉強法
- 高校生のための大学の選び方
- 難関私立大学を目指す高校生の勉強法
- 理系私立大学を目指す高校生の勉強法
- 文系私立大学を目指す高校生の勉強法
- オープンキャンパスのススメ
- 高校生の効率的な勉強法
- 大学は行かないといけないの?
- センター試験のしくみ
- 自己推薦入試のシステム
- 指定校推薦入試のシステム
- 公募制推薦入試のシステム
- 国公立大学の一般試験の流れ
- 私立大学の一般試験の流れ
- 塾と家庭教師の使い分け
- 推薦入試における小論文のポイント
- 高校三年生で偏差値を10上げる!
- 高卒認定試験(大検)の合格を目指す!
- 高校一年生の学習について
- 高校二年生の学習について
- 大学選びのポイント
- 高校生の三者面談での注意点
- センター試験対策について
- 国公立大二次試験について
- 大学入試の英語の勉強法
- 大学入試の数学の勉強法
- 大学入試の現代文の勉強法
- 大学入試の古文の勉強法
- 大学入試の歴史の勉強法
- 大学入試の物理の勉強法
- 大学入試の化学の勉強法
- 文学部系の学問と卒業後の道
- 教育学部系の学問と卒業後の道
- 経済・経営・商学部系の学問と卒業後の道
- 法学部系の学問と卒業後の道
- 社会学部系の学問と卒業後の道
- 国際学部系の学問と卒業後の道
- 工学部系の学問と卒業後の道
- 農学部系の学問と卒業後の道
- 看護・保健学系の学問と卒業後の道
- 家政学部系の学問と卒業後の道
- 体育学部系の学問と卒業後の道
- 芸術学部系の学問と卒業後の道
- 医学・歯学・薬学部系の学問と卒業後の道
- 滑り止めに行くか?浪人するか?