|家庭教師のガンバ

高校生の三者面談での注意点

三者面談を乗り切るためには

秋には受験校を決めていくために様々な大学で
三者面談が行われています。一般的には三者面談というのは
保護者と生徒のそれぞれの様子を先生が観察する
というものですが、実はこの裏には学校の思惑なども
隠されているので、受験校を生徒自身で決めていくという
場合には三者面談にも最低限の準備と注意が必要となってくるのです。
三者面談はその評価を点数で採点する方法を採用している
学校もありますが、一般的にはABCの三段階評価で
採点をする方法となっています。
三者面談で一番重要視されるのはやはり生徒の性格や
日頃の生活態度などですが、これを結びつけるものは
考え方やこれまでの実績だけに限定されるものではありません。
例えば三者面談での態度、言葉遣い、姿勢、身だしなみ
といった部分も評価対象となってきます。
また面接官が本当に知りたいのは模範となるような
人物像であるかどうかということではなく、
質問に対してしっかりと受け答えができるのか、
回答にブレがないのかという点を何よりも意識していることが
考えられます。

三者面談での注意点

三者面談において最もよく聞かれる質問はやはり
志望動機に関することです。
なぜ当校を志望したのか、似たような学科も沢山ある中で
どうして当校が良かったのか、この質問に対して
具体的な回答を持ち合わせていることが条件となってきます。
ここで注意すべきポイントは、生徒自身の基準を明確にして
大学を選んだ最大の理由を的確に答えるという点です。
単純に面接官によく見られたいという理由で
教科書通りの回答をしても良い印象を与えるどころか
逆に悪い印象を持つ結果にもなりかねませんので、
生徒の言葉で思った理由を発言するようにすれば、
その個性が伝わって高い評価を獲得することができるでしょう。
この他にも欠席日数などに関するマイナス面を
質問されることがありますが、無理にアピールすることなく
ありのままの姿を面接官に伝えることで生徒の人物像も
知ってもらうことができます。

体験授業