大学入試の英語の勉強法
大学入試に求められる英語の学習
大学入試では幅広い学習が求められるので、
当然のことながら英語も基礎的なレベルをマスターしておく
必要があります。
しかし大学受験を控える生徒の多くが英語の勉強を
していてもなかなか結果に繋がらない、
と悩んでいる姿を目にします。
なぜ英語の学習時間を拡大しているにもかかわらず
結果が伸びないのでしょうか。
この答えは非常に簡単な方法によって解決することが
できるのです。
まず、英語の基礎でもある単語、熟語、文法、
これらを把握していない段階から英語への理解を
深めようしていても無理があると言えます。
しかし英語の基礎を固めていない段階から応用編に入る
受験生が意外にも多いのです。
単語や熟語は日本語と同様に膨大な数かあるので、
それらを1から覚えていない段階で訳すことなど不可能です。
つまり、英語を鍛えるためには単語と熟語を徹底的に
暗記することから始まります。
参考書に記載されている単語だけでもおおよそ1900個、
そして熟語は1000個、文法は1000個となっています。
つまり英語を知るために覚えなくてはならない基礎的な
単語が役3900個は存在するということなのです。
これらの膨大な数を身に付けている段階で初めて
英語の学習力を高めていくことができます。
正しく英語を覚えるためのルートとは
英語をしっかりと覚えるためには正しいルートで学習していく
必要があります。
単語の意味も十分に理解していない段階から長文の
読解などを行ってもおそらく理解できないと思いますので、
まずは単語、熟語、文法を全て暗記することから
始めていきましょう。
これらを一通り覚えることができれば次は構文解釈となります。
しかし大まかなニュアンスなどを掴めていたとしても
単語そのものを確実に覚えていなくては英語の基礎力を
高めることには繋がりません。
その単語の持つべき意味をしっかりと暗記できるように、
1日1単語でもいいので暗記することを習慣づけると
随分と結果が変わってくるでしょう。
- 理系国公立大学を目指す高校生の勉強法
- 文系国公立大学を目指す高校生の勉強法
- AO入試を目指す高校生の勉強法
- 高校生の定期テストの勉強法
- 高校生のための大学の選び方
- 難関私立大学を目指す高校生の勉強法
- 理系私立大学を目指す高校生の勉強法
- 文系私立大学を目指す高校生の勉強法
- オープンキャンパスのススメ
- 高校生の効率的な勉強法
- 大学は行かないといけないの?
- センター試験のしくみ
- 自己推薦入試のシステム
- 指定校推薦入試のシステム
- 公募制推薦入試のシステム
- 国公立大学の一般試験の流れ
- 私立大学の一般試験の流れ
- 塾と家庭教師の使い分け
- 推薦入試における小論文のポイント
- 高校三年生で偏差値を10上げる!
- 高卒認定試験(大検)の合格を目指す!
- 高校一年生の学習について
- 高校二年生の学習について
- 大学選びのポイント
- 高校生の三者面談での注意点
- センター試験対策について
- 国公立大二次試験について
- 大学入試の英語の勉強法
- 大学入試の数学の勉強法
- 大学入試の現代文の勉強法
- 大学入試の古文の勉強法
- 大学入試の歴史の勉強法
- 大学入試の物理の勉強法
- 大学入試の化学の勉強法
- 文学部系の学問と卒業後の道
- 教育学部系の学問と卒業後の道
- 経済・経営・商学部系の学問と卒業後の道
- 法学部系の学問と卒業後の道
- 社会学部系の学問と卒業後の道
- 国際学部系の学問と卒業後の道
- 工学部系の学問と卒業後の道
- 農学部系の学問と卒業後の道
- 看護・保健学系の学問と卒業後の道
- 家政学部系の学問と卒業後の道
- 体育学部系の学問と卒業後の道
- 芸術学部系の学問と卒業後の道
- 医学・歯学・薬学部系の学問と卒業後の道
- 滑り止めに行くか?浪人するか?