|家庭教師のガンバ

大学入試の化学の勉強法

化学の勉強法について

化学は暗記する事柄が多いために難しいと感じる
受験生もいるようですが、実は化学というのはごくシンプルな
働きによって構成されている分野でもあります。
化学には無機化学、理論化学、有機化学の
3種類がありますが、これらは全て共通する事柄であるため、
上手に覚えていくことによってとても単純に化学を
知ることができるのです。
まずは化学を勉強する順番ですが、理論化学、有機化学、
無機化学の順序で勉強していくとよいでしょう。
これは同然のことながら、理論化学を理解しなくては
無機化学や有機化学の意味を理解することは
できないためです。
3種類どれもが覚える内容は多いですが、
理論化学の基本的な問題点を理解することができれば
応用編もさくさく解いていくことができるでしょう。

化学は参考書を活用することで学習できる

化学の場合、参考書を手にすることで自宅でも十分に
学習していくことができます。
しかしこの時に注意が必要なのが、ぼんやりと把握している
状態で次に進んでいくのではなく、確実に理解をしていると
確認した段階で次のステップに進むようにしてください。
例えば理論化学を勉強しながら有機化学の方も進めていく
というのは知識が入るどころか時間を無駄に費やしてしまう
結果となりかねませんので1つ1つを攻略していくようにしましょう。

演習でミスがないか確認する

全ての問題を完全に理解すれば問題演習を進めていく
ことになりますが、この時に最低でも2回以上は
ミスがないか確認することをお勧めします。
化学は一通り理解して暗記すれば素早く問題を解いていく
ことができますが、ここでミスが1つでもあると
大学入試でも必ずミスを起こす結果となってしまいます。
そのため、時間が許す限り問題演習を繰り返して
ミスを減らせるようにしていくことが完璧に化学を
マスターする近道であると言えます。
このように順序を組み立てて勉強をすれば
好成績を獲得することができるでしょう。

体験授業