高校生のための大学の選び方
大学の選び方
大学受験は高校一年の時から方向性だけでも決めておきましょう。
就きたい職業がある人は具体的に進められますが、
ほとんどの人が、何になりたいかわからないのではないでしょうか?
まずは、自分は文系なのか?理系なのか?好きな教科、得意なこと、
どんなことが好きなのか?何が大事なのか?などを考えてみましょう。
誰でも興味あることや好きなことが仕事になれば幸せだと思います。
漠然とでも、それがわかれば方向性も決まってきます。
また、家庭の事情なども含めて、国公立なのか?私立なのか?も
絞っていくといいでしょう。
最近の大学選びの状況と傾向
最近の高校では、
単位制の高校や選択科目を多く取り入れた総合高校が人気です。
一般の高校でも、高校1年では職業研究を、
高校2年では大学と学部研究をさせる学校が多く、
2年の終わりから3年の初めにはだいたいの志望校を見据えて、
絞った勉強に入るケースがほとんどです。
時代のせいか、資格取得に有利な大学・学部が人気だったり、
国際色豊かな学部で留学などが出来るなど、
プラスαを求める傾向もみられます。
高校生のための大学の選び方
大学の方向性や学部が決まったら、情報収集を早めに行いましょう。
2年のうちにオープンキャンパスまわりをして、
学校の雰囲気、場所、学費などの条件と、
自分の偏差値を考慮していくつかに絞りましょう。
私立大学の場合は試験科目も、重要な選択ポイントです。
情報収集は、進路指導室にある資料や進学ガイダンスなどでも可能です。
迷った時やわからないことは先生に尋ね、具体的に考えてみましょう。
早めに目標大学を決定することで、モチベーションを上げ、
勉強も集中してできるでしょう。
- 理系国公立大学を目指す高校生の勉強法
- 文系国公立大学を目指す高校生の勉強法
- AO入試を目指す高校生の勉強法
- 高校生の定期テストの勉強法
- 高校生のための大学の選び方
- 難関私立大学を目指す高校生の勉強法
- 理系私立大学を目指す高校生の勉強法
- 文系私立大学を目指す高校生の勉強法
- オープンキャンパスのススメ
- 高校生の効率的な勉強法
- 大学は行かないといけないの?
- センター試験のしくみ
- 自己推薦入試のシステム
- 指定校推薦入試のシステム
- 公募制推薦入試のシステム
- 国公立大学の一般試験の流れ
- 私立大学の一般試験の流れ
- 塾と家庭教師の使い分け
- 推薦入試における小論文のポイント
- 高校三年生で偏差値を10上げる!
- 高卒認定試験(大検)の合格を目指す!
- 高校一年生の学習について
- 高校二年生の学習について
- 大学選びのポイント
- 高校生の三者面談での注意点
- センター試験対策について
- 国公立大二次試験について
- 大学入試の英語の勉強法
- 大学入試の数学の勉強法
- 大学入試の現代文の勉強法
- 大学入試の古文の勉強法
- 大学入試の歴史の勉強法
- 大学入試の物理の勉強法
- 大学入試の化学の勉強法
- 文学部系の学問と卒業後の道
- 教育学部系の学問と卒業後の道
- 経済・経営・商学部系の学問と卒業後の道
- 法学部系の学問と卒業後の道
- 社会学部系の学問と卒業後の道
- 国際学部系の学問と卒業後の道
- 工学部系の学問と卒業後の道
- 農学部系の学問と卒業後の道
- 看護・保健学系の学問と卒業後の道
- 家政学部系の学問と卒業後の道
- 体育学部系の学問と卒業後の道
- 芸術学部系の学問と卒業後の道
- 医学・歯学・薬学部系の学問と卒業後の道
- 滑り止めに行くか?浪人するか?