大学受験勉強の親の関わり方|家庭教師のガンバ

大学受験勉強の親の関わり方

大学受験は本人の意思が第一

最近は、受験制度が変わったこともあるので、基本的に親はお金のことだけを考え
後の進路は本人の意思に任せましょう。
高校三年にもなれば本人の希望進路や大学も固まっているケースも多いものです。
子ども本人の希望をかなえることが第一です。
本人が行きたい大学があれば、その目標に向かって自発的に勉強も頑張れるはずです。
自発的に勉強してこそ、知識も身に付き成績も上がっていきます。
親は、子どものモチベーションを保っていくお手伝いをする程度でいいのです。
この時期の子どもには、もう「勉強しなさい」というような
声かけやおせっかいな言動は不要です。
子どものモチベーションを下げるだけでなく、親子関係まで悪化してしまいます。
だからといって、あまり無関心にもならず、
陰ながら応援するという姿勢を保っていきましょう。

大学に受験勉強の親の関わり方

子どもを持つ親なら、「いい大学を出て安定した職について欲しい」
「苦労の少ない良い人生を送って欲しい」と思うのは当然でしょう。
そのためにも勉強しないと、いい大学には行けないと思ってしまい、
受験勉強に関して様々な意見や、勉強の仕方までアレコレ言いがちです。
志望校選びに関してならまだしも、勉強に関してそういった親の意見に耳を貸すのは、
小学生か、子どもによっては中学生までです。
大学の受験勉強は内容も複雑ですし、子どももわからないからと言って
親に聞いてくることはほとんどないでしょう。
大学受験を控えた子どもの勉強のために親ができることといえば、
せいぜい勉強し易い環境を整え、体調管理を万全にするくらいです。
また、失敗を恐れないように「浪人することも仕方ない」という考えを打ち出し、
本人のストレスやプレッシャーを少しでも軽くしてあげることも大切です。

体験授業