|家庭教師のガンバ

中二病の子どもとの接し方

多くの子どもが中二病になっている

中二病という言葉を聞きますが、実はほとんどの子どもが通る道です。
思春期特有の症状に親は悩まされることもあるでしょう。
中二病になると、必要以上に大人ぶったり、格好をつけたりする傾向にあります。
憧れている人やキャラクターのマネをしてみたり、
おとながわからない言葉や乱暴なものの言い方をすることもしばしばあるでしょう。
そうかと思えば、政治や社会に対して急に論じはじめたり、
根拠もないのに自信満々になったり。
数年後に振り替えると恥ずかしいこともたくさんこの時期に経験します。
ただこれは別に悪いことではなく、成長する中で通る道なのです。
特定の子どもしかかからないものではなく、多くの子が中二病を患うのです。
それを過ぎるとそういった症状はあまり出ませんし、急に大人に近づく子もいます。

中学生の親はどうやって接するべきなの?

こういった難しい時期の子どもに、中学生の親はどう向き合えばよいのでしょうか。
特に深く考えすぎない方がいいかもしれません。
無理に押さえつけるとのびのび生きづらくなります。
この年齢の子どもは干渉されることを嫌う傾向にあります。
中学生の親は干渉しすぎない方が良さそうです。
ただ、同じ中二病でも軽度の場合と重症な場合があります。
しっかりと気にかけて、危ない道に逸れそうな時などには、修正してください。
ある意味何をしでかすのかわからない時期ですし、悩みも多い年頃ですから、
中学生の親としては、陰ながらしっかりと見守ってあげてください。
そして助けるべき時にはしっかりと助けてあげましょう。
中二病はいつの間にか時間とともに自然と治り、
後々笑い話の材料になるかもしれません。
多感な時期を迎える子どもとの接し方は非常に難しいものですが、
子どもを守ってあげるのは親の責務です。
中学生の親でいるのは人生でもこの三年間だけです。
この期間は非常に大事な時期でもあるので、しっかりと向き合っていきましょう。

体験授業