親として知っておきたい教育費
子どもを持つ親として知っておくべきこと
やはり親は子どもが望む勉強環境を与えてやるのが当然でしょう。
そのためにはもちろんお金もかかってきます。
小学校から大学まですべて公立というケースもあれば、
逆に小学校から私立に入学し、大学までずっと私立だというケースもあります。
後者はなかなか一般的ではないでしょうし、教育費もたくさんかかるでしょう。
ですから、親が準備できるお金と相談することになります。
小学校や中学校で私立に入る子どもはそこまで多くありませんが、
高校や大学は私立だという子どもはけっこういます。
子どもが私立を希望しても、
「教育費が高いから無理!」などと一蹴するのは絶対にやめましょう。
子どもも何か理由があってそういう希望を選択したのかもしれないので、
子ども自身を否定することになりかねません。
今は奨学金制度もありますので、
教育費に不安があるのであれば、そういったものを活用してもよいでしょう。
そしてもし公立に進路変更してほしい際にも、言葉には気を付けて伝えてください。
親もあまり知らない教育費
実はあまり親側も教育費について把握していません。
公立小学校だと6年間で学校関連費用は50万円ほどでしょう。
それが私立だと、6年間で500万円ほどかかるケースもあります。
中学校は公立だと3年間で50万円程度、私立は100万円ほどです。
高校だと3年間で、公立は70万円くらいで、私立は200万円ほどでしょう。
そして大学は4年間で、公立は500万円ほどで、
私立だと700万円から800万円はかかりそうです。
上記は小中学校までは給食費を含んでいますが、
塾の費用などは含んでいません。
ですから、それを含めるともっとかかります。
こうやって見てみると公立と私立ではかかる教育費がけっこう違ってきます。
ただ親の本心としては、
できれば子どもが望む学校に行ってほしいと思うものでしょう。
- 勉強嫌いの子どもへの対応について
- 中学受験をさせる際の親の心構え
- 高校受験に対する親の心構え
- 大学受験に対する親の心構え
- 中学受験勉強の親の関わり方
- 高校受験勉強の親の関わり方
- 大学受験勉強の親の関わり方
- 学習習慣をつけさせるのは親の役目?
- 学習にも影響する読書習慣は親子で比例する
- 受験うつになった子への接し方
- 親の学歴は影響する?
- 受験直前に親が気をつけること
- 地方の国立大学?近くの私立大学?
- 大学の授業料について
- 公立と私立高校の授業料
- 公立の中高一貫と私立中学の受験料
- 反抗期の受験生への親の対応
- 親と他人では勉強の理解力が違う
- いい教育ママ・悪い教育ママ
- 親も予め知っておいた方が良い奨学金について
- 子どもの学習における父親の関わり方
- 教育資金贈与制度の概要と利用するメリット
- 不登校の子どもへの接し方
- 不登校の子どもの勉強について
- 子どもの学習面での禁句とは?
- 子どもの個性を理解して進学先を決めよう
- 親子間での交換日記のすすめ
- 子ども新聞のすすめ
- 中学の三者面談で話すポイント
- 高校の三者面談で話すポイント
- 小学六年生の三者面談で話すポイント
- 大学のオープンキャンパスに親も同行するの?
- 中二病の子どもとの接し方
- 反抗期の小学生の勉強について親ができること
- 子どもの学習に関しての効果的な叱り方
- 子どもの学習に関しての効果的なほめ方
- 夫婦間での子どもの進路の考え方が違う場合
- 思春期の娘さんへの父親の対応
- 親として知っておきたい教育費
- 後継ぎと進路に関して親子で意見が違う場合