中学時に受ける模擬試験の重要性
模擬試験で井の中の蛙脱却
まったく模擬試験を受けずに高校受験に臨むという人は、少数派でしょう。
模擬試験には試験料として支払ったお金以上の価値があります。
学校の通知表では現在、絶対評価を採用していますが、
この絶対評価には共通の基準というものがありません。
そのため、採点の記述は担任評価、学年評価、
学校評価という狭い基準値にならざるを得ないのです。
学校のテストで良い成績であっても、自分の本当の実力がどの程度受験に
通用するのかを判断することはできません。
より広範囲、あるいは全国規模の大集団の中で、
自分がどの位置にいるのか客観的な資料として、
模擬試験は受験性には必要です。
また、学校で受ける試験とは異なり、周囲は知らない顔ばかりです。
ライバルたちが皆自分より優秀に見えてしまうような、
独特の雰囲気に早くから慣れておかなければ、
本番では実力が発揮できません。
模擬試験で得るものは大きい
模擬試験はそのシーズンの受験を予測して作成されます。
問題傾向など、その年ならではの情報を把握することができます。
文字通り、本試験を模しているわけですから、正しくポイントを確認して
「受験すること」を意識しましょう。
渡された問題を一通り最後までチェックし、時間配分を決めることは
本番に向けて習慣づけるべき重要点です。
いきなり問題を解きだして、予測していない形式にぶつかってしまうと、
焦りばかりが先行して時間を失います。
問題に最後まで目を通しておくことで、
最終問題の見落としなども避けられます。
点数結果ばかり気にするのは、上手な模試の利用とは言えません。
しっかり見直して間違えた個所や迷った問題など、
自分の弱点克服に役立ててこそ、模試を受ける意味があります。
また、結果に一喜一憂するのもナンセンスです。
模試の結果ごとに、受験ランクを変えるようなことをせず、
冷静に勉強方法の見直しを行うことが、効果的な模試活用と言えます。
- 勉強嫌いな中学生を勉強好きにさせるには
- 勉強が苦手な中学生に自信をつけさせるには
- やる気がない中学生の心に火をつけ本気にさせる
- 家庭教師と講習会の両方で中学生の苦手科目を克服する
- 中学生の家庭教師の上手な探し方
- 中学生の子どもは塾に行かせるべきか家庭教師をつけるべきか
- 高校入試必勝法!?
- 中学生の教材の選び方
- 中学生に勉強の癖をつけさせるには
- 部活と勉強を上手く両立させる方法
- 苦手な科目を克服する方法
- 高校受験の流れ
- 高校受験の問題の傾向
- 高校はどうしてみんな行くの?
- なんで内申書ってあるの?
- 中学校の定期テストの勉強方法
- 併願優遇のメリットとデメリット
- 総合高校のメリットとデメリット
- 単位制高校のメリットとデメリット
- 塾で教えてくれない副教科こそ大事
- 中三から学ぶ公民の効率的な学び方
- 中学英語の効率的な学び方
- 算数と数学の違いについて
- 不登校の子どもの勉強はどうしたらいい?
- 塾の補習勉強を家庭教師に見てもらうメリット
- 推薦入学のときの作文と小論文の違い
- 中学時に受ける模擬試験の重要性
- 高校受験の過去問題の重要性
- 中学一年生の学習のポイントについて
- 中学二年生の学習のポイントについて
- 中学三年生の学習のポイントについて
- 中学三年の夏休みの学習について
- 高校受験間近の勉強について
- スポーツ推薦制度と学習について
- 特待生制度と学習について
- 高校入学前にしておきたい勉強
- 高校選びのポイント
- 高校入試の面接でのポイント
- 高校入試の集団討論でのポイント
- 高校入試の国語勉強法
- 高校入試の数学勉強法
- 高校入試の英語勉強法
- 高校入試の理科勉強法
- 高校入試の社会勉強法
- ためになる中学生のノートの作り方
- 大学付属高校のメリット・デメリット