高校入試の数学勉強法|家庭教師のガンバ

高校入試の数学勉強法

急がばまわれの時もある

これまで何とか授業でわかったようなつもりで来たけれど、
受験勉強の問題集がまったくわからずに、
真っ青!という人もいると思います。
数学は小学校までの計算が元となっています。
分数、比、図形など基礎となる部分が本当に理解できていない場合や
忘れてしまっている人は、思い切って遡ってみることも必要です。
わからない部分だけを戻れば良いので、
時間もさほど気にすることはありません。
理解せずに、問題文と解き方を丸暗記しても、
別の角度から出題されるとわからないのでは、
受験対策にはなりません。

公式の中身を理解しよう

この時はこの公式を使う、という覚え方は数多くの練習問題を
こなすごとに身についてきます。
出題パターンに気づくことで、
おおよそ公式の種類や解法がわかってくるでしょう。
ただ、公式丸暗記では見慣れない問題が出た場合に、
頭を抱える事態となる可能性があります。
定期テストくらいの範囲であれば、それでもごまかせますが、
広範囲から出題される受験には通用しません。
なぜこの公式なのか、成り立ちと意味をとらえておくことで、
問題を見たときにピックアップすべき公式から解答を導き出せるのです。
その他、数学の用語や定義も確実に覚えてください。
教科書や参考書を見ている時にはわかっているつもりでも、
実際には意外と忘れているものです。
いざ問題を見た時に、何だっけ?では困るのです。

苦手意識が理解を遠ざける

嫌だ、嫌いだ、と思うのは問題が解けないからですね。
何でもそうですが、理解できれば楽しく思えることは数学も同じです。
計算が苦手なのか、授業が理解できないのか、
問題の取り掛かり方がわからないのか、
自分自身の問題点を分析することが大切です。
早めに気づくことで、対策も具体的に立てることができます。
通常の数学学習ノートの他に、難問ノートを作成し、
わからない問題や間違えた問題専用にします。
その上で、先生などに聞き、徹底的につぶしにかかりましょう。
ひとつわかれば、それだけ自信がつきます。
数学はやっただけ着実に成果が見える教科です。
あきらめずに、前向きに取り組んでください。

体験授業